柑橘の有機酸量の定量実験【水産食品科】

2021年11月26日 09時40分

水産食品科3年生の食品管理の授業では、

主に食品化学実験を行っています。今回は柑橘をテーマに実験を行いました。

柑橘を絞って果汁を取り出したら、中和滴定によって有機酸(クエン酸)量を求めます。

酸っぱさとクエン酸量とpHの関係や、体にとってクエン酸はどんな効果があるかも考えました。

松山三越缶詰販売【水産食品研究部】

2021年11月22日 12時16分

松山三越B1F「THE CENTRAL MARKET」の「カンダフル」特設コーナーにて、

ぶりだいこん缶詰、ぶりあらだいこん缶詰の販売をさせていただきました。

生徒にとっては初めての販売会。温かいお客さん、スタッフさんに助けられ

用意していた缶詰を完売することができました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

 

ちくわの試作【水産食品科】

2021年11月19日 17時48分
水産食品科

2年生の総合実習の時間に、ちくわの試作を行いました。

原料は、まだい、いとよりだい、こういか(!)、さめ(!!)を使いました。

刺し網漁では、サメ類がかかることがあります。サメ類は網を壊すだけでなく、

商品価値もあまりないため、さめに価値がつけば嬉しいとのことで地元の刺し網漁師の方から

提供していただいたものです。

どの原料も「まる」の状態からさばいていき…最後にはちくわになりました。

美味しさは、それぞれ賛否両論。イカ墨ちくわもいい感じでした。

 

自転車交通教室を実施

2021年11月19日 12時40分

本日、5・6限目の時間帯を利用し、自転車交通教室を実施しました。

【目的】

 生徒の交通ルールの遵守や自転車交通マナー向上に対する意識を高めるとともに、生徒が自らの身を守るために主体的に行動する態度や意識を高めること。

<校長あいさつ>

<交通安全講話>

 <県警バイシクルユニットの方の見本>

 <自転車点検>

 

 <自転車教室>

 

 <宇和島警察署からの講評>

<白バイの説明>

<白バイに乗せてもらいました>

<生徒代表謝辞>

本日の教室には、宇和島警察署、県警バイシクルユニット、宇和島交通安全協会、イヌガイ自転車の皆様の御協力を賜り、誠にありがとうございました。大変有意義な教室となりましたこと、ここに改めて感謝いたします。

生徒のみなさんは、今日の教室で学んだことを念頭に置いて、普段から交通安全に努め、1つしかない大切な命を自分自身で守りましょう。

陸上競技部 全国高校総体出場

2021年11月18日 11時04分

遅くなりましたが、陸上競技部に所属する3年水産増殖科の前田未来さんが女子ハンマー投で全国高校総体(インターハイ)に出場しました。

 

まず、四国大会(愛媛県総合運動公園陸上競技場:ニンジニアスタジアム)では、39m93を投げて4位となり、4位以内に与えられる出場権を得ました。

 

 

 

インターハイは7月28日に福井県営陸上競技場(9.98スタジアム)で行われました。

 

3投目に39m22の記録を残し、44名中39位という結果を残しました。

全国トップレベルの選手と一緒に競技をすることができ、とても良い経験となりました。

 

前田さんは中学のときは美術部であり、高校入学後から陸上競技を始めました。

始めは100mや走幅跳をしていましたが、先輩の影響で1年生の夏休み頃からハンマー投を始めました。

毎日真面目に練習に取り組んだことで、競技者としてだけでなく、人間性もとても成長しました。

現在も更なる記録の向上を目指して練習に取り組んでいます。

水産食品研究部×料理研究家中村さん

2021年11月17日 09時37分
部活動

水産食品研究部です!真鯛を使った新製品開発に取り組んでいます。

料理研究家の中村和憲さんにお越しいただき(中村さんいつもありがとうございます!)

食の大切さ、面白さについてお話いただきながら、

今回は、鯛あらをベースに普通・焼き・あぶりの3パターンの出汁を取りました。

それぞれの出汁との相性をみんなで考えて、お茶漬け、ラーメン、お味噌汁を作りました。

どんな商品が出来上がるか楽しみにしておいてください!

令和3年度 人権・同和教育映写会を実施

2021年11月12日 14時41分

 本日5・6限目の時間帯に、いじめや差別などの人権侵害を身近なものと捉え、その防止と解消について考え、人権意識を高めることを目的として、人権・同和教育映写会を実施しました。題材は、昔話法廷「桃太郎」裁判(NHK制作)「もし、昔話の登場人物が訴えられたら・・・」で、生まれや見た目による差別、ネット上の誹謗・中傷などの要素も取り入れられた、現代的なテーマ設定となっており、生徒は真剣に鑑賞していました。

       進行役の人権委員           あらすじの説明を行う人権委員

                    映写会の様子

                 人権・同和教育主任の講話

終了後は、人権・同和教育主任の講話、教室へ移動した後、感想文を書きました。本日書いた感想文の一部については、「人権だより」にて紹介する予定です。

「うわじま∞あいだいプロジェクト」2回目

2021年11月11日 14時19分

午前中はみかん農園でのフィールドワークを行い、午後から宇和島市観光協会の水野様の講座の後、これまでの活動から考えられる解決すべき宇和島の課題について話し合いました。

                    諸注意の様子

      みかん農園でのフィールドワークの様子

今回で2回目なので少しずつ慣れてきており、楽しみながら大学生や中学生、他の高校生たちと交流することができました。

次回のフィールドワークは、私たちのフィールドである「海」で実施されると聞いております。本校生が積極的に活動してくれることを期待しています。(11月7日実施)

ALT来校日(2日目)

2021年11月5日 13時08分

今日はフリア先生に、3年生の選択B「コミュニケーション英語Ⅱ」と選択C「英語会話」の授業に来ていただきました。

選択Bの授業では、ウォーミングアップで英語の指示によるイラストを描きました。まずフリア先生の指示で、次はペアになって指示を出したり聞いたりしながら絵を描きました。英語での指示は難しかったですが、頑張っていました。次に、冬休みの計画について英語で発表し合いました。勉強、アルバイト、旅行など、それぞれプランがあるようです。発表後はそれぞれがさらに詳しいことを聞きました。英語を聞いたり、英語を使ったりすることにだいぶ慣れてきています。次の機会も楽しみですね。

選択Cの授業では、ウォーミングアップゲームのあと、これまで学んだことを使っての活動を行いました。中でも、英語の答え(例:I’m 17 years old.)を提示し、それに対する聞き方(例:How old are you ?)を考える活動はいい勉強になりました。普段は聞かれたことに答える活動が多いですが、自分から相手にいろいろなことを尋ねることも大切です。今後、積極的に英語で質問をし、コミュニケーションをより豊かにできるといいと思います。

フリア先生、2日間、ありがとうございました。

 

ALT来校日(1日目)

2021年11月4日 17時11分

今日と明日はALT来校日です。フリア先生が来校され、1G、1M、専攻科1Aの授業に参加していただきました。

1Gと1Mでは、今学んでいるSVOOとSVOCの文型を使ったアクティビティを行いました。一人1つずつ単語を覚え、それを組み合わせてSVOOの形の文にします。何回もやっていくうちに作れるようになりましたね。また、これらの文を使って会話練習も楽しく行いました。授業でさらに復習をしましょう。

専攻科1Aの授業では、ハロウィンのポーズをチームごとに指示して真似るウォーミングアップをし、英語で指示をする難しさを感じながらも上手にポーズが完成していました。続くジェオパディでは、カテゴリーごとに3ランクある問題に挑戦。学んだことや常識を生かして問題を楽しみ、チーム1が圧勝しました。

フリア先生、今日の授業もとても楽しかったです。また明日もよろしくお願いします。