ALT来校日です

2021年9月14日 13時12分

今日は2学期最初のALT来校日で、3年選択Bと2Aの授業に来ていただきました。

3年選択Bの授業では、始めにフリートークをしており、夏休みにしたことをそれぞれ話しました。生徒たちは主に勉強を頑張ったようです。また、「高校生は土曜日に授業を受けるべきか」というテーマでミニディベートを行いました。自分で考え、それを英語で発信するいい練習になりますね。

2Aはウォーミングアップゲームで盛り上がったあと、受動態を使ったクイズなどに挑戦しました。be動詞と過去分詞で「~される」の意味になる英文がたくさん出てきましたね。ちょうど学習している内容なので、いい復習になったと思います。今日は楽しい授業をありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

持続可能な開発に向けた教育活動(マダイの加工)【水産食品科3年 総合実習】

2021年9月9日 09時01分

水産食品科では、水産増殖科で育てているマダイのうち、商品価値が低いマダイを譲り受け、食品の加工を行いました。

価値が低い魚や部位を有効利用することは、愛媛の水産業を持続可能なものにするためには非常に大切です。

愛媛では、ほとんどの企業がそのような取り組みに着手していると伺っていますが、

学生時代から、私たちも命の大切さや有効利用の大切さを理解するためにも非常に良い機会となりました。

今回は、一夜干しに加工しました。

3年生はこのサイズのマダイを処理するのは初めてで、技術を身に付けるにもよい実習となりました。

開いたマダイは、お酒、昆布を入れた塩水に付け、一日乾燥させてできあがりです。

卵の加工【選択A食品製造】

2021年9月8日 10時19分

水産高校の選択授業では、農業の食品製造についても学んでいます。

昨日、グドロップチャレンジで使用した卵を使って「クレームブリュレ」と「キッシュ」を作りました。

キッシュの焼き上がりは少々焦げてしまったため、画像は載せていません(笑)

来週は、生徒が先生となって牛乳の加工の授業を行います。

エッグドロップチャレンジを実施しました【3年生選択A食品製造】

2021年9月7日 14時26分

選択A食品製造では、農産加工の勉強をしています。

今回は卵の加工を行う予定です。

そこで、「卵を割るなら!!」知財学習をしようということで、発想訓練を行いました。

卵を校舎の4階から落として割れないようにA4コピー用紙3枚と、はさみとセロハンテープを使用して制作物を作りました。

ほとんどの生徒が「私のは割れない」と言っていましたが、

4階から卵を落とした結果

残念ながら今回は生徒の卵は全部が割れてしまいました。

しかし、卵をストックパックに入れて使用したため割れた卵も使用することができます。

本校卒業生がNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に登場します

2021年9月7日 14時09分

9月14日(火)22:30~23:15 NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に昭和58年度本校漁業科卒業生福島和彦氏が登場します。

「マグロも男も、止まれない〜クロマグロ養殖・福島和彦〜」

https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/P8RYRV9KLV/

福島氏は、本校「フィッシュガール®」の生みの親の一人

卒業生の福島氏がいたからこそ、現在のフィッシュガールが存在しています。

ぜひ、放送をご覧ください。

 

授業が本格化してきました! 【水産増殖科第3学年 課題研究】

2021年9月2日 07時08分

今日は3年生が取り組んでいる課題研究の進捗状況について紹介します。

こちらの班ではヒラメ成長具合を緑色LEDライトを照射することにより促進することが知られています。

次にタツノオトシゴ班です。1回目の失敗を生かし多くの幼魚が残っています!

続いて魔法の水班です。一学期はマダイとキンギョを混泳させておりましたが昨日からタツノオトシゴとキンギョの混泳を始めています。こちらの水槽は本校事務室前に展示していますので機会があればご覧ください。

最後にクラゲ班です。夏休みに黒潮生物研究所を訪問した際に提供していただいたアカクラゲのエフィラ幼生をクラゲに発育させるために飼育を始めました。

各班、トライ&エラーを繰り返しながら学びを深めています。今後の活躍に期待します!

 

ワキンの選別 【水産増殖科第1学年 水産海洋基礎】

2021年9月1日 13時23分

一学期にワキンの種苗生産を行い、夏休み前に大中小のサイズ別に選別しました。夏休み中も管理を続けてくれたおかげでワキンがずいぶんと大きくなりました。昨日の実習では体形や尾鰭の形状(フナ尾または三つ尾)に注意しながら選別を行いました。

 

選別した結果、3200個体のワキンが成長していました!

今朝のワキンのようすです。死亡した個体も見当たらず元気に泳いでいます。

 

引き続き管理をよろしくお願いします!

 

マダイの淡水浴 【水産増殖科第3学年】

2021年8月31日 15時51分

今日は始業式でした。午後からは2020年11月より毎月1回行っているマダイの淡水浴を行っていました。 淡水浴で採取された寄生生物の一部は地域教材として試料とします。

淡水浴の手順は以下のURLをご覧ください。

https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/482#frame-2

暑い中での実習ですが今新学期早々安全な実習をすることができました!最後に、本学習の一部は公益財団法人中谷医工計測技術振興財団 令和3年度科学教育振興助成の助成を賜りましたことを記して謝意を申し上げます。

【2021年8月30日実施】

 

小型実習船いたしま2のドック 【施設管理】

2021年8月31日 08時36分

今日は始業式でした。二学期の実習が本格化する前にいたしま2のドックを行いました。

船底はたいして汚れていませんが、推進機付近には付着物がぎっしり付いてます。

実習が本格化する前にしっかりメンテナンスを行います。

今学期も安全航行に努めます!

【2021年8月30日実施】

本日から第2学期のスタートです!

2021年8月30日 10時26分

 長かった夏休みも終了し、本日から2学期がスタートしました。新型コロナウイルスという見えない的との闘いの中でのスタートとなりましたが、感染対策をしっかり行い、充実した学校生活にしましょう。

【表彰伝達式】

 始業式に先立ち、表彰伝達式が行われました。(新型コロナウイルス感染防止のため放送で実施)

<インターハイ・ボート競技>

 男子ダブルスカル 第4位

 

<愛媛県高等学校新人大会ボート競技南予地区予選>

 男子ダブルスカル 第1位

 

 男子シングルスカル 第1位

 

<四国地区水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表会>

 最優秀

<愛媛大学社会共創コンテスト>

 地域課題部門 奨励賞

<海洋情報技術検定>

 1級

 

 2級

 

  

 

【第2学期始業式】  

 校長式辞(新型コロナウイルス感染防止のため放送で実施)では、主に以下の点について、お話されました。

 ・新型コロナウイルス感染防止の徹底について

 ・夏季オリンピックから感じたこと

 

 <式辞を聞く生徒の様子> 

  (3年生)

  

 (2年生)

  

 (1年生)