水産増殖科3年 現場実習

2024年6月12日 11時48分

今年度は3カ所に分かれ、現場実習を行いました。

 

【魚類養殖現場:岡崎水産】

マダイ等飼育魚の給餌をはじめ、岡崎水産の取り組みについて教えていただきました。

みかんブリの試食もさせていただき、おいしくいただきました。

 岡崎水産 (1)

 

【真珠養殖現場:愛媛県漁業協同組合 下灘支所】

真珠養殖を行う上でとても大切なアコヤガイ幼生や餌料生物培養等の体験をさせていただきました。

本事業所では卒業生が勤務しています。

卒業生の勤務の様子をみて頼もしく感じました。

下灘支所 (1)下灘支所 (2)

 

【水族館現場:虹の森公園おさかな館】

おさかな館の目玉といえばアカメです!

水族館業務の1つである水槽の保守管理を体験させていただきました。

水族館といえば華やかなイメージがありますが、

華やかに展示するためには各水槽に合わせた管理を行わなければなりません。

おさかな館 (1)おさかな館 (2) おさかな館 (3)おさかな館 (4)

 

3年生のみなさんは、本格的に進路について真剣に考える時期ですね。

これら事業所での体験を今後の進路選択に役立ててください。

最後になりますが、生徒を快く受け入れてくださいました各事業所の皆さまに、

厚く御礼申し上げます。

水産増殖科の活動記録(5月)

2024年6月10日 11時42分

前回に引き続き、5月の水産増殖科の様子をお伝えします。

 

【5月1日 水産増殖科第1学年 水産海洋基礎 キンギョの種苗生産】

4月30日より、キンギョの種苗生産を始めました。

本日、人工産卵床を観察するとたくさんの受精卵が産み付けられていました。

1年生のみなさん、飼育管理よろしくお願いします!

0501 1Aキンギョ (1)0501 1Aキンギョ (2)

 

【5月2日 専攻科水産増殖科第1・2学年 現場見学実習】

この日は、本校創立80周年記念の遠足がありました。

本科生は、坊ちゃん劇場やとべ動物園とそれぞれの場所へ遠足に行きました。

専攻科生は、高知県幡多郡大月町にあCOSA大月町文化教育交流拠点で

海辺の自然史研究舎の中地シュウ先生に四国西南部の生物相についてお話いただきました。

その後、柏島に立ち寄りました。

宇和島湾とは違いきれいな海を体感しました。

0502 専A遠足 (1)0502 専A遠足 (2)

 

【5月4日 水産増殖研究部 キンギョの様子】

キンギョの受精卵を観察したところ、胚胎もしっかり形成されており孵化間近です! 0504 1Aキンギョ (1)0504 1Aキンギョ (2)

 

【5月9日 水産増殖科第3学年 総合実習 真珠養殖実習】

本日からアコヤガイへ挿核するための基礎実習である『メス通し』が始まりました。

2年生の時にアコヤガイの形態観察をよく思い出してください。

この作業の良し悪しで真珠の出来栄えが左右されます。しっかり体得しましょう! 0509 3A真珠挿核 (1)0509 3A真珠挿核 (2)0509 3A真珠挿核 (3)0509 3A真珠挿核 (4)

 

【5月17日 水産増殖科第2学年 坂下津管理】

マダイの給餌や水質測定を行いました。

0524 2A坂下津管理 (1)0524 2A坂下津管理 (2)

 

【5月20日―22日 小型実習船『海華』ドック】

水酸増殖科のみなさんを、安全に航行できるためには施設保守管理はとても重要です。

520日から海華のドックを行いました。

ドック前後を見比べてみてください。なぜか推進機付近に付着生物が多く付いています。

その理由について興味がわきませんか?

0520ドック前後 (2)0520ドック前後 (1)0520ドック前後 (3)0520ドック前後 (4)

 

【5月23日 水産増殖科第3学年 総合実習 取水管一部交換工事】

本校で飼育している生物はマダイはじめ多くが海産種です。そのため、施設の保守管理はとても重要です。

先月、海水を飼育室内に引き込む取水管洗浄が行われました。

その際、一部の取水管に穴が開いていることがわかりました。

今日は配管交換と設置作業の補助をしました。

3年生のみなさんが協力してくれたおかげで無事海水を取水することができています! 0523 3A取水管交換 (1)0523 3A取水管交換 (2)0523 3A取水管交換 (3)0523 3A取水管交換 (4)

 

【5月24日 水産増殖科第2学年 坂下津管理】

マダイの給餌や水質測定を行った後、先週、垂下したクロメの生育状況を観察しました。

0527 2A坂下津管理 (1)0527 2A坂下津管理 (2)

 

水産食品科 3年生 量販店現場実習

2024年6月7日 16時45分
水産食品科

6月3日より5日間、量販店現場実習を行いました。

「毎日、楽しい!」という声が多く聞こえてきました。

大変有意義な現場実習となりました!

ご協力いただいた量販店の皆様、大変お世話になり、どうもありがとうございました!!

IMG_5557IMG_5575

IMG_5580IMG_5583

水産食品科 2年生 練り製品現場実習

2024年6月7日 16時32分
水産食品科

6月3日より5日間、水産食品科2年生が練り製品現場実習を行いました。

宇和島市内の練り製品店の製造工場で働かせていただき、将来の糧になりました。

ご協力を賜りました宇和島市内の蒲鉾店のみなさま、どうもありがとうございました。

IMG_5627IMG_5644

IMG_5691IMG_5648

水産増殖科の活動記録(4月)

2024年6月6日 14時20分

6月に入りました。

年の梅雨入りはいつになるのでしょうか?

水産増殖科のみなさん、新生活に慣れてきましたか??

 本日記では、4月の水産増殖科の様子をまとめてお伝えします。

 

【4月11日 水産増殖科第3学年 総合実習 坂下津筏管理】

この日は、マダイの生簀交換や洗浄を行いました。

手際よく網交換をしてくれましたね。

さすが3年生!

 0411 (2)

415日 水産増殖科第2学年 総合実習 種苗生産準備】

1年生の水産海洋基礎の授業ではオニテナガエビの飼育を行いましたが、

今年はマダイの種苗生産に挑戦します!

先生からの熱い説明を受けています!

0415 2A (2)

【4月18日 水産増殖科第3学年 総合実習 坂下津筏管理】

先週に引き続き、坂下津筏でマダイの淡水浴を行いました。

 0418 3Aマダイ (1)0418 3Aマダイ (2)

【4月23日 専攻科水産増殖科第1・2学年 シュールストレミングの試食】

専攻科生のみなさんは、水産物で製造された伝統食材に関し探求を深めています。

今回は、世界一臭いといわれるシュールストレミングを試食し、製造法や文化について考えてみました。

詳細は、本校インスタグラムをご覧ください。

 0423 専A (1)0423 専A (2)2

【4月25日 水産増殖科第3学年 総合実習 取水管洗浄】

本校で飼育している生物は、マダイをはじめ多くが海産種です。

そのため、施設の保守管理はとても重要です。

この日は、海水を飼育室内に引き込む取水管の洗浄の補助を行いました。

洗浄は業者の方が行ってくださいました。

おかげできれいになりました。

 0425 3A取水管 (1)0425 3A取水管 (2)

硬式テニス部 県総体結果報告

2024年6月3日 13時24分

6月1日(土)に愛媛県総合運動公園テニスコートにて県総体団体戦に出場しました。結果は以下のとおりです。

1回戦 対小松高校 

シングルス1 夏原    4-⑥負け

ダブルス   坂本・越智 0-⑥負け

シングルス2 藤田    1-⑥負け

高校入学後から硬式テニスを始めた生徒が多い中、互いに応援しあい最後の一球まであきらめることなく頑張りました。慣れていないハードコートに苦しめられることもありましたが、最後は生徒たちの笑顔も見ることができました。3年生はこの大会で引退になります。1,2年生は、次の新人戦に向け引き続き練習に励もうと思います。応援ありがとうございました。

IMG_6181IMG_6186IMG_6190IMG_6200IMG_6208IMG_6217

令和6年度第1回授業公開を行っています。

2024年5月30日 17時15分

5月29日(水)~31日(金)までの間、本校では令和6年度第1回授業公開を行っています。

日頃の生徒の学校の様子を見られる貴重な場となっていますので、お時間がある方はぜひ来校してみてください。

DSC03740DSC03742DSC03744DSC03747DSC03749

創立80周年記念式・記念講演会が行われました

2024年5月13日 15時41分

5月10日(金)本校にて、創立80周年記念式・記念講演会が行われました。

記念講演会では、本校の卒業生でもある 株式会社宇和島プロジェクト代表取締役社長 木和田権一さんに「海と未来をつなぐ、水産の最先端革命と想像力」という演目で講演をいただきました。今後、困難に直面した際には、解決してくれるのを待つのではなく、自分から行動できる人物を目指していきたいと思います。

DSC03710  DSC03715

DSC03720  DSC03724

DSC03728  DSC03734

創立80周年記念遠足(3年団)

2024年5月2日 16時28分

令和6年5月2日()、創立80周年記念遠足として、

3学年団は坊っちゃん劇場で「KANO~1931 甲子園まで2000キロ~」を観劇し、

ふたみシーサイド公園で昼食をとり、散策をしました。

坊っちゃん劇場のミュージカルでは、

舞台におけるキャストの迫力、また生でしか味わえない雰囲気を堪能できました。

帰路のふたみシーサイド公園では天候にも恵まれ、海を見ながらの昼食、

心地よい海風は良い思い出となりました。

感動と笑顔にあふれた遠足でした。

IMG_3245IMG_3249IMG_3254IMG_3257IMG_3265IMG_3275IMG_3276IMG_3290

創立80周年記念遠足(2年団)

2024年5月2日 16時28分

令和6年5月2日(木)、創立80周年記念遠足として、

2年団は高知県立足摺海洋館SATOUMIに行きました。

足摺岬に隣接した竜串湾の海に生息する様々な生き物約350種1万5000点が展示されており、

いろいろな海の生き物に興味津々で見入っていました。

お土産売り場では、家族に友達に自分にと、思い思いにお土産を選んでいました。

天候にも恵まれ、海を見ながらの昼食はいつもよりおいしく感じたことでしょう。

生徒たちは疲れたけどとっても楽しかった!と満面の笑みでした。

IMG_3714IMG_3716IMG_3718IMG_3720IMG_3724IMG_3726IMG_3734IMG_3740