水産増殖科
午前の部につづき、午後の部を紹介します。
【コイの池入れ】
池の水が溜まったので、ニシキゴイを池に戻しました。
※作業のようすは午前の部参照(https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/?frame_2_page=2#frame-2)
手際よく作業ができました!
【オオウナギの測定】
コイの移動が終わってから、オオウナギの測定を行いました。
水槽の水位を下げた後、麻酔をかけます。麻酔が効いてきたところで測定開始!
時間との勝負です。こちらも丁寧かつ手際よくお願いします!
この個体は2019年から展示されています。過去の測定結果と今日の測定結果は以下のとおりです。
【2019年測定】
全長137.5cm、胴回り30.2cm、重量6.6kg
【2023年10月20日測定】
全長141.7cm、胴回り32.8cm、重量13.0kg
【2024年10月11日(本日)測定】
全長142.5cm、胴回り44.0cm、重量13.0kg
確実に成長していますね。
今日の実習のようすを愛媛朝日テレビ様に取材していただきました。
編集作業が早ければ今日のスーパーJチャンネルえひめ第2部に放送されるそうです。
放送が楽しみですね(^^)/
(本記事が公開されたときには、放送後かもしれません m(_ _)m )
2年生の皆さん、今日は水族館職員として飼育展示している生き物のために頑張りました!
この調子で中間考査も頑張りましょう!
最後に、虹の森公園おさかな館の皆様、愛媛朝日テレビ様に御礼申し上げます。
【2024年10月7日(金)実施】
現場実習
おさかな館
水産増殖科
水族館の役割をいくつか分けると、飼育展示する魚類をはじめとする水生生物を『集める』、集めた水生生物を『飼う』、希少な生物や環境を保護する『守る』、これらの活動を私たち利用者に知ってもらう『広める』、さらに、これらの仕事をさらに広めるための『調べる』ことが日々行われております(西・猿渡(2007):水族館の仕事より引用)。
今日は、水族館業務を体感できる貴重な一日です。積極的に取り組みましょう!
生徒たちはJR(予土線)に乗っておさかな館へ移動しました。
今日の実習メニューです。
【屋外池の掃除とコイの移動】
おさかな館には、ニシキゴイが入っている屋外池があります。
午前中は、池の水を抜きながら掃除をします。水位が下がってきたらコイを一時的に別の水槽へ移します。
掃除が終わりましたら、池に水を溜め、コイを戻します。(コイの池入れは「午後の部」で紹介しますね)
【2024年10月7日(金)午後へつづく】
現場実習
おさかな館
水産増殖科
今週の宇和島湾です。風景から読み取る日々の変化を楽しんでいますか。
上段 左:10月6日(日)、右:10月7日(月)
中段 左:10月8日(火)、右:10月9日(水)
下段 左:10月10日(木)、右:10月11日(金)
水産増殖科の皆さんは、地域の自然や生き物より学びを深めています。
身近な自然事象の変化より観察眼をさらに養ってみてください。
観察眼について
(https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/1386#frame-2)
今日は、2年生が虹の森公園おさかな館で水族館実習です。普段の授業では体験できないことがありますので、積極的に取り組んでください!
昨日から中間考査発表期間に入りました! 考査への備えもしっかりとお願いします!!
【2024年10月11日(金) 現場から以上です】
水産増殖科
今回も真珠養殖スペシャリスト(私たちがレジェンドと呼んでいる)F先生による真珠の選別を行いました。
F先生から説明を受けてから選別開始です。
真珠の選別のポイントには多くの項目があることを学習しましたね。
(https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/1350#frame-2)
次に試験です。最初に真珠の巻きについて注目してください。
【写真 左側:中巻き,右側:厚巻き】
選別試験開始!
真剣に取り組んでいます。巻きに関して、左側より、薄巻、中巻、厚巻の順で選別しました。
午後からは連相について行います。ネックレスの糸を切りバラバラの状態から組み合わせていきます!
このように熟練技を要する真珠選別ですが、真珠養殖を行っていく上で必要な技術です。
積極的に学んでください!
【水産増殖科のみなさんへ】
本日放課後から中間考査の発表です! 定期考査に備えましょう。
【進路選択を悩んでいる中学生のみなさんへ】
世界中で大人気の真珠養殖に関する学習は、本校水産増殖科でしか学べません。
まずは実習を見に来ませんか?
【2024年10月10日(木)実施】
真珠
水産食品科
10月9日水曜日に「課題研究」の授業の一環で、
海外輸出について研究している班が、
「イヨスイ株式会社」の工場を見学させていただきました!
「イヨスイ株式会社」は地元の企業で、水産物を海外へも輸出されています。
本校の工場はかなり古くなり
このままでは輸出することが難しくなる可能性があると指摘されていますが、
今回の見学では、可能な限り衛生的に管理するための改善点などについてのアイデアをたくさんいただきました。
お忙しいところご丁寧に対応していただいた「イヨスイ株式会社」の皆様、
どうもありがとうございました!!
今日の海もとてもきれいでした!!!
水産食品科、イヨスイ株式会社、工場、見学、海外輸出
部活動
部活動
水産増殖科
学校行事
明日10月5日(土)の創立80周年記念運動会は、予定通り実施いたします。
なお、天候およびグラウンド状況により、開始時間を遅らせる可能性があります。
また、実施会場を体育館に変更する場合があります。
体育館実施の場合の観覧場所は、2階といたします。
どうぞよろしくお願いします。
水高運動会
水産増殖科