12月5日、本校に新しいALTの先生が着任されました。ハワイ出身のキーナン・フィシャー先生です。キーナン先生は、北海道で日本語の勉強をしたご経験もあるそうです。早速1,2年生の授業に参加されたり、3年生のショートホームルームで挨拶をしてくださったりしています。そして15日には全校生徒の前でご挨拶されました。生徒の皆さん、授業はもちろん、学校生活の様々な場面でキーナン先生と英語でのコミュニケーションを楽しみましょう。キーナン先生、よろしくお願いします。







12月8日(木)3泊4日の修学旅行もいよいよ最終日。アクアパーク品川(水族館)を見学し、帰校します。









12月7日(木)終日ディズニーリゾート(ディズニーランド)です。夢の国を堪能しました。






12月6日(水)昨夜の雨も上がり(よかった)都内自主研修に出かけていきました。「ルミネtheよしもと」で演芸鑑賞し、夜景を見ながらホテルへと向かいました。









12月5日(火)、2年生28名、関東方面に修学旅行に出発しました。
東京スカイツリー、浅草寺を見学し夕食を横浜中華街のレストランで摂りました。明日は都内自主研修とルミネtheよしもとでの演芸鑑賞です。












12月5日(火)、2年生28名、関東方面に修学旅行に出発しました。
東京スカイツリー、浅草寺を見学し、横浜中華街で夕食の予定です。

11月3日(金)
午前中に各科代表による校内生徒研究発表会が開催されました。どの代表者もこれまでの研究成果を堂々と発表することができていました。
その後、クラス等による企画が準備・実施されました。生徒が主体となり、スイーツやフライドポテト等の販売やゲームなどのコーナーを設け、時間一杯まで忙しく活動をしていました。
今年度もまだ、コロナ禍の影響は残っており、家族及び学校関係者を招待するという形でしたが、昨年度よりも多くの来場者があり、生徒たちにとってもよい思い出となったようです。













今日は、本校を会場に宇和島自然科学教室11月教室を実施しました。




活動内容は、魚の体とつくり(解剖)と人工いくら作りです。


参加者は、100名超えと大人数です。
講師・アシスタント生徒の自己紹介後、2班に分かれて活動を行いました。
今回は、水産科教員と理科教員とのコラボレーションです。プチ科学の祭典といったところでしょうか。



児童のみなさんは、講師やアシスタント生徒の言うことを聞きながら楽しみながら学びを深めておりました。また、引率者の中にはアシスタント生徒の担任や教科担当の先生方がいらっしゃり交流を深めていました。
アシスタント生徒のみなさん、今日の経験はきっと活かされます。今後、このような機会がありましたら積極的に参加してください。参加者のみなさま、本校での活動はいかがでしたか?
宇和島水産高校を身近な学校であると感じていただければ嬉しいです。
【2023年11月11(土)実施】