英単語テストを実施しました!

2020年7月15日 08時43分

 本日は、朝のショートホームルームの時間に、英単語テストを実施しました。全学年とも真剣に答案に向かい合っていました。

 

大雨警報が解除されました!

2020年7月14日 16時16分

 今日も降り続いた雨、午前中には大雨警報も発表されましたが、14時58分解除となりました。まだ青空はのぞいていませんが、早く梅雨明けを願うばかりです。まだまだ大気の状態が不安定であり油断はできませんので、今後の気象情報等には十分注意しましょう。

     桟橋の様子         トンビが巣を作っていたカイズカイブキの様子

 

プランクトン観察 【水産増殖科第2学年 総合実習】

2020年7月13日 16時56分

月曜日の総合実習では、本校桟橋で毎月夜間採集したプランクトンを教材とし観察していきます。サンプルの採集はK先生がしてくれます。

学習内容について説明を受け観察開始です。

 

観察をしているところです。どのようなプランクトンが採集されているのでしょうか?

 

魚類の仔稚魚や環形動物や節足動物の幼生が観察できます!

私たち水産増殖科は地域の自然や生物、産業から学びを深めていきます!!

新たな週がスタートしました!

2020年7月13日 08時41分

 先週一週間は雨が降り続きましたが、今週のスタートもどんよりとした空模様です。そんな中、協議委員のみなさんは、朝から元気よく校門であいさつをして、生徒のみなさんを迎えていました。

 現時点での天気予報では、明日の朝、激しい雨が降る見込みです。先週と同じように何かあれば担任の先生から連絡します。もちろん、ホームページでもお知らせします。今後の天気の状況には十分注意してください。

金曜日です!

2020年7月10日 07時38分

今週は雨の多い日々でした。今朝の朝活のようすです。

 

日増しに成長しているマダイとともに3年生の成長もうかがえます。

今後も期待しています!

生徒の登校をトンビがお出迎えです!

2020年7月9日 08時49分

 偶然でしょうか?本日、生徒の登校時に正門前の電柱を見上げると、巣立っていったトンビの姿を発見、まるで生徒の登校を見守っているかのようでした。

本日は臨時休業となりました!

2020年7月8日 11時50分

 本日は昨夜からの激しい雨による土砂災害警戒情報(レベル4)発令により、臨時休業となりました。やはり生徒のいない学校は寂しいです。生徒のみなさんは、安全面に十分注意して過ごしてください。

       お昼ごろの桟橋の様子

 

仲間入り!

2020年7月6日 10時36分

今朝の桟橋です。雨がよく降っています。

雨の日も施設の点検があります。今日の坂下津筏です。マダイの餌食いも良好です。

 

水産増殖科に1個体飼育生物の仲間入りしました。種は不明ですがタツノオトシゴ類です。

本個体は卒業生より提供していただきました。大切に育てていきます!

ご提供ありがとうございました!!

ケンサキイカの観察とスケッチ 【水産増殖科第2年 総合実習】 

2020年7月3日 13時02分

前回に引き続き、ケンサキイカの観察とスケッチを行ないました。

まず前回の振り返りと内部形態について説明がありました。

  

その後、下書きが完成した生徒から順にペン入れ(墨入れ)をしています。こちらでは二人仲良く取り組んでいます。

  

 私たち水産増殖科は地域の生物と産業で学びを深めていきます!