いよいよ最終週のスタートです!
2021年3月15日 10時03分観測史上最速でソメイヨシノが開花した宇和島ですが、いよいよ1・2年生にとっては、最後の週がスタートしました。新型コロナウイルスの影響で何かと気忙しい毎日でしたが、それぞれ次の学年に向けて、有終の美を飾ってください。
協議委員さんも、朝からあいさつ運動頑張っています。お疲れ様です。
トンビも仲良く巣作りに励んでいます。
観測史上最速でソメイヨシノが開花した宇和島ですが、いよいよ1・2年生にとっては、最後の週がスタートしました。新型コロナウイルスの影響で何かと気忙しい毎日でしたが、それぞれ次の学年に向けて、有終の美を飾ってください。
協議委員さんも、朝からあいさつ運動頑張っています。お疲れ様です。
トンビも仲良く巣作りに励んでいます。
学年末考査も終わり、水産海洋基礎も締めくくりの時期となりました。
今日は、魚類の解剖を行い、食う食われるの関係等について考えてもらいました。
材料は、カタクチイワシ、マアジ、マエソ、サヨリです。
以前の実習で煮干しの解剖を行いましたが今日はその応用です。
マアジの胃の中にイワシ類の幼稚魚がたくさん入っています。
胃を取り出したら内容物を観察します。サヨリの鰓蓋を開くと寄生生物が見られました。
今日の学習では食物連鎖に関すること寄生関係に関することなど多くの学びがありましたね。
来週は磯採集実習を予定しています。一年間の学習の締めくくりをしていきましょう!
【2021年3月9日実施】
本日は今年度最後の生徒集会がありました。内容は今年度から新規採用教員として教壇に立たれた田中佑哉先生の講話でした。パワーポイントを使用し、自己紹介のあと、卒業生の話(ボート部の西村さん)をされ、その後特に3つのことについて、熱く語られました。大変すばらしいお話をありがとうございました。
<講話の主な内容>
1 愛顔であいさつ
2 掃除を真面目に
3 自分にやさしく 周りにもやさしく
3年生が卒業し数日が過ぎました。今日は坂下津実習筏のマダイの管理を行いました。
実習内容は網(いけす)交換と11月より始めている淡水浴を行っています。
淡水浴の終わったマダイは交換した生簀に移動します。
3年生が卒業し数日が過ぎました。みなさんの今後の活躍に期待しています!
今日は二十四節気の※啓蟄(けいちつ)です。朝から気温も高く風も強い宇和島ですが、生徒会のみなさんは、朝のあいさつ運動のため、校門に立って登校してくる生徒に声掛けを行っています。お疲れ様です。
※啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。
本日は学年末考査の最終日です。
3年生が卒業し、これからはいよいよ1・2年生が学校を引っ張っていくことになります。
自分の目標をしっかり定めて、有意義な学校生活を送りましょう。
<学年末考査に取り組む1・2年生>
1G 1A 1M
2G 2A 2M
※ 中庭駐車場の砂利の中から健気に顔を出す土筆を見つけました。
※第1教棟の階段で虹を見つけました。
※トンビも見守っています。
卒業までの三年間、充実した学校生活を過ごせましたか。写真から当時を振り返ってみましょう。課題研究では言語活動の充実を図った試みとして口頭発表とポスター発表を行いましたね。
水産増殖科でしかできない学習活動がたくさんありましたね。真珠養殖や魚類養殖に関することなど多くの学びがありました。
実習施設も一部変わりましたね。古い実習筏から新しい実習筏に変わりました。
校内外でも様々な学習活動が行われましたね。モジャコ採捕実習やおさかな館での展示活動、市内小学校2校での出前授業。
思い出はつきませんが、それぞれの進路先で予測不能な事態が起こることもあるかと思います。まずは元気でいることが大切です。
元気であれば何でもできます、みなさんの今後のご活躍を期待しております!
心配された天気も回復し、温かい日差しの注ぐ卒業証書授与式(本科第65回、専攻科第57回)となりました。卒業生のみなさんは、本校で過ごしたことに誇りを持って、未来に向かって大きく飛躍してください。ご卒業、誠におめでとうございます。卒業しても母校のホームページ気にかけてください。
卒業証書授与(G科代表) 卒業証書授与(A科代表)
卒業証書授与(M科代表) 卒業証書授与(専攻科代表)
校長式辞
在校生送辞
卒業生答辞
3年生最後の登校風景 見守るトンビ
本日は日曜日ですが、1・2年生は学年末考査(4日目)が、3年生は賞状伝達、表彰式、記念品贈呈式、卒後湯式予行、同窓会入会式が行われました。3年生にとっては、明日いよいよ卒業となりますが、有終の美を飾ってください。
トンビも巣作りに励んでいます。
学年末考査3日目です。自分の力を最大限に発揮してください。
今後の予定は以下のとおりです。確認してください。
<2月28日(日)>
1・2年生
・学年末考査4日目(1・2限)
・大掃除
終了後下校
3年生
・12:00登校(各HR)
・賞状伝達、表彰式、記念品贈呈式
・卒業式予行
・同窓会入会式
・終了後、身だしなみ指導
<3月1日(月)>
3年生
・卒業証書授与式
1・2年生
・生徒会以外の生徒は休み
<3月2日(火)>
2月28日(日)の振替休日
<3月3日(水)>
学年末考査最終日(1・2年生)