漁業実習 【水産増殖科第1学年 水産海洋基礎】

2020年10月27日 15時51分

今日は秋晴れの中、坂下津の赤灯台で漁業実習(釣り実習)を行いました。前回の実習で作った仕掛けで、いざフィッシング!

釣果はイサキ、カサゴ、メジナ、カワハギ等です。予想したより少なかったですが、自分たちで作製した仕掛けで魚が釣れた感動を忘れないでください!

次回の実習では、今日、釣り上げた魚で観察とスケッチを行います。

私たち水産増殖科は地域の自然や生物、産業から学びを深めていきます!

 

令和2年度鑑定競技が実施されました

2020年10月26日 12時23分

 本日は、2限目に1年生、3限目に3年生、4限目に2年生が「鑑定競技」に臨みました。生徒は自分の所属する科(海洋技術科(2・3年生はEコース・Fコースに分かれる)、水産増殖科、水産食品科)の問題(実技試験1問を含む25問、解答時間は1問につき20秒)に真剣に取り組んでいました。果たして結果はどうだったでしょうか?

    会場入口で待機         いよいよ本番前          解答用紙

                    時間との闘い

                   あともう少しで終了

                    解答用紙提出

陸上競技部の活動風景

2020年10月26日 11時29分

10月23日(金)

雨でグラウンドが使えない時には宮下ふれあい広場までランニングをし、95段の階段ダッシュをします。足はプルプルして・・・だそうです。

 

10月24日(土)

本校のグラウンドは狭いので時には宇和運動公園に行き、きめ細やかな指導のもと、思い切って投てき練習をします。

人権・同和教育映画映写会を実施しました

2020年10月23日 15時30分

本日6,7限目の時間帯に「令和2年度人権・同和教育映画映写会」を実施しました。愛媛県で制作された人権に関する動画を鑑賞することで、いじめや人権侵害の防止と解消を身近なものと捉え、人権意識を高めることを目的に、進行は人権委員会の生徒が行いました。

 【映写会の内容】

(愛媛県庁ユーチューブ動画)

 ・愛顔を守ろう! 愛媛県人権啓発メッセージ

   愛媛オレンジバイキングス 俊野 佳彦 選手

   愛媛FC         有田 光希 選手 ほか

(愛媛大学)

 ・HELP US! ~エヒメで暮らす外国人のホントのキモチ~

(愛媛県警察)

 ・【中級編】ネット上での誹謗中傷(中・高校生向け)

 終了後は、各ホームルームに移動し、感想文の記入を行いました。日頃から人権意識を高め、いじめや差別のない誰もが住みよい世の中を共に作っていきましょう。

鶴島小学校で出前授業してきました! 【水産増殖科第3学年 総合実習】

2020年10月22日 11時50分

本校では、愛媛県より「令和2年度SDGs推進リーダー校」の指定を受け、SDGsの観点を取り入れた学習活動を展開しています。今日は鶴島小学校に訪問し、交流事業を行いました。

開会式の後、学校紹介、南予の水産業について紹介しました。南予地域には魚類養殖、真珠養殖が盛んであることを理解できましたか?

次にアイスブレーキングでは私たちが作製した『宇和海のおさかなかるた』を使って、かるた大会をしました。かるた大会盛り上がりましたね!

その後、各ブースにより展示発表がありました。海洋ごみ、プラスティネーション標本、SDGsに関する内容です。

海洋ごみコーナーでは、和島市内沿岸で採取された大型ごみやマイクロプラスティックを顕微鏡で観察しました。プラスティネーション標本コーナーでは、サメ類やクルマエビ等の標本を手に取って観察していただきました。SDGsコーナーでは17の活動目標に関する内容について紹介しました。

鶴島小学校の皆さん、今日の学習はいかがでしたか?

次回は水産食品科による交流事業です。お楽しみに!

【2020年10月21日実施】

朝活しています! 【水産増殖科第2学年 総合実習】

2020年10月22日 08時29分

今朝も当番生徒がホンモロコの管理をしていました!

魚のようすを観察し、水温測定、給餌を行います。この管理を朝昼夕の3回します。

ホンモロコ収容時に比べ大きくなりましたね!

引き続き管理をよろしくお願いします!!

 

 

第6回計算力テストを実施しました!

2020年10月21日 08時55分

 本日は、朝のショートホームルームの時間に、第6回目の校内計算力テストを実施しました。生徒は真剣に答案に向き合っていました。

                     1年生

              2年生

                      3年生

第1教棟1階から2階に上がる踊り場に、「やる気スイッチ」はどこにあるの?という掲示があります。

「誰かやる気スイッチ押してよ」と思っているあなたにおすすめの本ということです。秋本番、読書の秋でもあります。毎日何となく過ごし、何かやる気の出ない人は、一度是非手にとって見てください。

 

※ 今年度、本校はSDGs推進リーダー校として様々な活動を行っています。本日、鶴島小学校との交流の様子が、午後6時から「UCAT」で放送されることになりました。ぜひご覧ください。

 

 

快晴の桟橋です!

2020年10月20日 09時38分

 今日の桟橋、周辺の様子です。秋晴れのすがすがしい景色です。今日も1日勉学に励みましょう。

 

水族館業務を学習してきました! 【水産増殖科第2学年 総合実習】

2020年10月16日 16時54分

今日は松野町にある虹の森公園おさかな館にて水族館業務に関する実習を行いました! 実習に先立ち、館長様はじめ職員の方々の自己紹介と実習に関する心構えについてレクチャーを受けました。その後、屋外池の錦鯉の移動と掃除を行いました。

掃除が終わったら池に水を溜めていきます。その間、オオウナギの測定をさせていただきました。

水槽の水位を下げた後、麻酔をかけます。オオウナギに麻酔が効いたら測定です。全長、体重、胴回りの三か所を測定しました。

測定の終わったオオウナギは水槽へ戻しました。麻酔も覚めました。その後、オオウナギの測定に係わった代表生徒が宇和島ケーブルテレビさんの取材を受けました。しっかりと受け答えができましたね!

屋外池の水が溜まりましたら錦鯉を戻します。以上で午前の実習は終わりました。

午後からは館内はじめバックヤードを見学させていただきました。 アロワナやピラルク―の入っている大水槽の眺めは最高でした!

見学が終わったら、広見川で生物の採集もさせていただきました。おさかな館職員の指導を受け、採集方法について学習しました。今日の実習は内容が盛りだくさんでしたね。

代表生徒謝辞の後、おさかな館職員の方から挨拶ありました。水族館業務の一部をご覧になられたかと思いますが、華やか場面もあれば日々の生物の維持管理等大変なことがあります。

今回学習したことを今後の生活に活かしてください!

最後になりましたが、本日はご多忙のところお時間を割いてくださった虹の森公園おさかな館職員の皆様、宇和島ケーブルテレビの記者様ありがとうございました。

 

 

 

適性検査を実施しました

2020年10月16日 15時11分

 本日は6限目のホームルーム活動の時間帯に、1年生は内田クレペリン検査、2年生はSG式一般職業適性検査を実施しました。自分の適性を知るということは、今後の進路選択にとってとても重要な要素となります。今回の検査結果を参考に、適切な進路選択ができるように努力を積み重ねてください。