ALTのフリア先生が初来校されました!

2020年6月4日 10時02分

 本日はALTのフリア先生が、今年度初めて来校されました。早速1限目の2Mの授業にお邪魔しました。授業の導入部分では、生徒に英語で色(color)と体の部分(body part)を結び付けさせるゲームを行い、和やかな雰囲気の中で進められていました。またプリントを配布し、マイクの1日を英語でたどり、知らない表現や単語は辞書で調べて、意味と発音を確認していました。

 

 

#鯛たべよう

2020年6月3日 11時31分
水産食品科

宇和島市では、新型コロナ対策「産地応援」企画 #鯛たべよう を行っています。

水産食品科でも、宇和島市に協力し本校が開発したマダイ料理のレシピ提供を行っています。

https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/minnade-ouen/taitabeyo.html

今後も水産食品科では、#鯛たべよう企画を宇和島市とともに推進していきます。

計算力テストを実施

2020年6月3日 09時04分

 本日は、朝のショートホームルームを利用して、全校一斉に「計算力テスト」を実施しました。1年生にとっては初めての計算力テスト、さて出来のほうはどうだったでしょうか?来週の水曜日は「漢字テスト」、再来週の水曜日は「英単語テスト」が実施される予定です。年間平均点90点以上の生徒を「優秀者」として表彰します。ぜひ頑張ってください。

 

※ 今日も生徒の登校を見守っていました。

今朝のようす 【水産増殖科】

2020年6月3日 07時41分

 今朝の桟橋です。天気予報では午後から雨のようです。  

今朝のキンギョです。

ワキン、今朝も元気よく泳いでます!

1年生のみなさん、放課後の管理よろしくお願いします!

海洋技術科の動画をアップしました!

2020年6月2日 11時11分

 海洋技術科の動画をアップしました。ぜひご覧ください。一人でも多くの中学生のみなさんに興味・関心を持っていただければ幸いです。本校で夢の実現を!

 ぜひ下記からアクセスしてみてください!

 https://www.youtube.com/channel/UCy2uQLq7cXkdhqq93DLm5SQ

 

【動画内容】

 ・「2020 海洋技術科 校内実習編」

 ・「えひめ丸航海実習 海洋漁業コース」

 ・「えひめ丸航海実習 海洋工学コース」

 ※ 動画の撮影は新型コロナウイルス感染拡大前に実施されました。

部活動紹介、体験入部実施中です!

2020年6月2日 08時41分

 梅雨入りした四国地方ですが、今朝はいい天気です。金曜日に迫った部登録、各部とも部員の獲得に向けて思考を凝らしながら頑張っています。

今朝は校舎の屋上から生徒の登校を見守っています!雛鳥も元気です!

水産増殖科にはキンギョがいっぱい!

2020年6月2日 06時41分

今朝の桟橋です。天気予報では晴れるとのことですがまだ曇っています。                             

今朝のキンギョたちです。上段左側より、ワキンとオランダシシガシラです。

 

中段左側より、リュウキンとピンポンパールです。

 

下段左側より、キャリコとランチュウです。

 

水産増殖科では様々な品種のキンギョを教材として飼育しております。また、1年生のみなさんはワキンの飼育管理を毎日行っています。引き続き管理していきましょう!

一週間が始まりました!

2020年6月1日 07時08分

学校が完全再開となり2週目となりました。今朝の水産増殖科施設のようすです。

 

天気は曇り気味ですが、清々しい気持ちで一週間がんばりましょう!

正門前のトンビの親鳥は雛のお世話をせっせとしております。

生徒の登校を見守っていますが、何やら口にくわえています?

今日は、6月に入ったからでしょうか?いつもと違う別々の場所に待機です。

雛鳥は順調に成長しています!

 

3年生のSHRにお邪魔しました!

2020年5月29日 08時45分

 本日も雲一つない快晴のさわやかな朝を迎えました。3年生のSHRにお邪魔しました。各クラスとも朝の健康観察や連絡事項について確認していました。

    3G          3A          3M

今日は、めずらしくトンビの親鳥も仲良く並んで生徒の登校を見守っていました。

モジャコ(ブリ幼魚)採捕実習 【水産増殖科第3学年 総合実習】 

2020年5月29日 07時25分

昨日、モジャコ採捕実習を行いましたので簡単に紹介します。

ブリは出世魚と呼ばれ成長に応じて呼び名が変わる魚類です。呼び名も地域によって異なり宇和島地方では、モジャコ → ヤズ → ハマチ → ブリと呼ばれております。写真はモジャコです。

 

この実習は、流れ藻を探す「探藻」を行います。これは、浮遊しているホンダワラ類など海藻類を潮目に沿って探します。流れ藻が見つかれば、操業実習です。漁具は、巻き網を用います。

この網は一枚網になっているので、沈子(いわ:ちんし)を方から引き揚げていきます。その次に浮子(あば:うき)の方を絞り巾着を閉めるような要領で網を引き揚げていきます。写真は洗浄後、干しているところです。

 今日の実習ではモジャコを含め20数個体しか採捕できませんでした。このうち採捕された魚類の一部を紹介します。イシガキダイ(上段)とメバル類(下段)です。

本実習を実施するには、愛媛県知事に特別採捕許可申請(知事許可漁業)を行ってから許可を受けなければなりません。また、操業海域を管轄する関係漁業協同組合への同意も受けなければなりません。これらの申請を経て実習を行うことができるのです。本実習に快く同意していただいた関連機関に対しまして御礼を申し上げます。

 私たちはこれら実習を通じて、地域の自然や生物から水産業について学びを深めていきたいと思います。安全に実習を行うことができました!