キンギョの種苗生産 【水産増殖科第1学年 水産海洋基礎】

2025年4月29日 06時00分
水産増殖科

  今日は、キンギョの種苗生産準備を行いました。

 大型水槽から取り出し、親キンギョの雌雄判別をしました。

 産卵前の体なのでていねいに取り扱います。

IMG_3677IMG_3678IMG_3679

 水槽掃除もがんばりました!

IMG_3680

雄の特徴はどこを見ればわかりますか。また、その名称は?

 

実習が終わったら、しっかり実習ノートへ記入しておきましょう!

 

年生のみなさん、キンギョの産卵が観察されたら飼育管理がんばりましょう!

 

2025425日(金)答え:追星(おいぼし)】

キンギョ 種苗生産 雌雄判定

新1年生も専門教科の授業がはじまりました!【水産食品科】

2025年4月28日 06時00分
水産食品科

水産食品科に入学した1年生17名ですが、

待ちに待った専門教科の授業がいよいよ始まりました!

手指の消毒の大切さや実習に向けての心得を学びました(^^♪

IMG_3912IMG_3905IMG_3907IMG_3906

水産食品科、宇和島水産高校、水産食品研究部、新1年生

今朝も卵保護しています 【水産増殖研究部】

2025年4月27日 06時00分
部活動

 4月15日に産卵が確認されたマダコです。

 昨日と今朝のようすを紹介します。

https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/1870#frame-2

 

 【4月24日】

 一時的に水槽の底におりましたが、カメラを向けたところ素早く卵のもとへ戻って保護していました。

 4月24日 (1)4月24日 (2)

 【4月25日】

今朝もしっかり卵保護しています。

 4月25日 (1)4月25日 (2)

孵化する日が待ち遠しいですねV(^^)V

 

2025425日(金)観察】

 

マダコ 産卵

新1年生を迎えて【水産食品研究部】

2025年4月26日 17時00分
部活動

水産食品研究部では体験から入部まで自分達で流れや内容を考え、

新1年生に部活動の紹介をしました。

今年の部員は9名が入部を決めてくれました(^^♪

IMG_3841IMG_3885IMG_3867

水産食品科、宇和島水産高校、水産食品研究部、新1年生

小型実習船『海華』のドック 【水産増殖科】

2025年4月26日 06時00分
水産増殖科

水産増殖科には、生物飼育実習室や坂下津実習筏以外に所有する施設・設備が多くあります。

中でも小型実習船『海華(うみはな)』は、坂下津実習筏で管理を行う時や、もじゃこ採捕実習、釣り実習等、これからの季節は使用頻度が高くなります。

そのため、これら実習を円滑に行うためにも日頃の保守管理が必要です。

実習が本格化してきているため、今日はドックを行いました。

造船所で船体を上架し、船底の付着物の除去、洗浄、ペンキ塗りを行います。

その他には、エンジンオイルや亜鉛板など消耗品の交換や、修理箇所があった場合にはその修理も行います。

IMG_3636IMG_3637IMG_3638IMG_3639IMG_3640IMG_3641IMG_3642IMG_3643IMG_3644

船底やプロペラ付近には付着物が付きます。

付着物が多いと航行速度が下がったり、エンジントラブルを引き起こす原因となることもあるので、ドックは大切な管理です。

水産増殖科のみなさんには、付着生物の生態にも興味・関心を持ってほしいと思います。

例えば、付着生物が好む素材や時期など新たな学びの素材があるかもしれませんよ!

 

ドック後の『海華』です。

きれいになりました!

IMG_3653IMG_3654IMG_3655IMG_3656IMG_3657IMG_3659IMG_3660

『海華』をドックから降ろす際、『ル・ソレアル号』と呼ばれるフランス船籍の豪華客船が入港していました。

乗客の皆さま、宇和島での寄港地活動をお楽しみくださいV(^^)V

2025年4月21日(月)‐4月23日(水)実施】

小型実習船 海華 ドック

修学旅行 解団式

2025年4月25日 15時50分

解団式は松山空港で行いました!

IMG_5109

あっという間の3泊4日。

学年で団結することができた良い修学旅行だったと思います。

学校には予定通り17時頃に帰着する予定です。

修学旅行

2025年4月25日 13時16分
学校行事

ついに帰りの飛行機です。

特に大きな怪我もなく無事に終了できそうです。

IMG_5103

しかし、帰るまでが修学旅行です。

最後まで気を抜かず学校まで帰りましょう!

学校には17時頃到着予定です。

修学旅行 最終日

修学旅行最終日 首里城

2025年4月25日 11時42分
学校行事

いよいよ最後の行程、首里城です!

楽しかった修学旅行もあと少しです。

IMG_5044

B1157A7A-2624-4552-AAE3-9C539E5BDD6A

E545BD30-C8E0-4EE6-8219-7D95DE496FE4

雨男(2A担任)の影響で雨が降り出すか心配でしたが、我らが女神様のおかげで、なんとか持ちこたえ首里城を見学することができました!

5D68F2FE-8E7D-4CB8-BB78-891BF83E1C02

75948B83-04D1-49C8-912A-166DC783279A

8BB4C272-DE85-49A9-B7BF-1C4D69F180ED

IMG_5077

見学後は那覇空港に行き、愛媛県に戻ります!

修学旅行 最終日 首里城