学校閉庁日のお知らせ

2024年8月9日 17時03分
学校からの連絡

令和6年8月13日(火)~15日(木)の期間は、

電話応対や卒業証明書の発行業務等の対外業務を、原則として実施いたしません。

保護者や卒業生、地域の皆様の理解と協力をお願いいたします。 

シーフードショーに向けての缶詰試作【水産食品研究部】

2024年8月9日 13時14分
部活動

缶詰の試作を水産食品研究部の1年生が行っています。

試作、試食、改良を重ねて、

いよいよ再来週には、シーフードショーでお披露目です(^^♪

IMG_1613IMG_1504

1年生なので、最初は、要領が掴めず「次は、どうするの?」という感じで

缶詰試作を行っていました。

3回目の試作だから慣れてきたかな?

IMG_1620IMG_1623

IMG_1638IMG_1645

試食すると思ったような結果にならない時もありますが、

それも製品開発を行う際には、重要な経験ですね!!

今日試作した缶詰は、8月21日(水)~23日(金)に東京ビッグサイトで行われる

「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に持って行かせて頂きます!

マサバ順調に成長中! 【専攻科水産増殖科】

2024年8月8日 16時27分
水産増殖科

7月30日に、愛媛県農林水産研究所水産研究センターよりご提供いただいたマサバの様子です。

専攻科の水槽へ収容して10日近く経ちましたが、体が大きくなり丸みを帯び成長しているようです!IMG_0523IMG_0526IMG_0527IMG_0528

収容の様子はこちら:https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/1121#frame-2

 昨日は立秋とのことでしたが、残暑厳しい今年の夏です(汗)

 専攻科生の皆さん、暑い日がまだまだ続きますが、体調には十分注意してください。

 2024年8月8日(木)観察】

アカエイにご注意ください! 【安心・安全な夏休みにしてください!】

2024年8月6日 15時00分
水産増殖科

 毎年、夏場になるとアカエイが宇和島湾内に入ってきます。しかし、年々、湾内に入ってくる個体数が急激に増えているように感じます。

 新聞等でアカエイやボラ等の海産魚が河川内に大量発生するという記事をよく見かけます。宇和島湾内も例外ではありません。

 今朝、本校桟橋付近で10分程観察していただけでも大小30個体程が遊泳していました。その中には、座布団より大きい個体がたくさんいました。

IMG_0435IMG_0433IMG_0436IMG_0437

 アカエイの尾の部分には毒を持つ棘(とげ)があり、その形状はノコギリのようにギザギザになっておりゴム底の長靴でしたら貫通します。写真の棘は座布団サイズのものです。

IMG_0438

 夏休みに入り、海水浴や魚釣り等水辺での活動が増えているかと思います。また同時に、水難事故も増えています。

 身近な自然や生き物を感じつつ、安心・安全な水辺活動を心がけてください!

2024年8月3日(土)撮影】

小学生水産教室 【学科紹介:水産増殖科】

2024年8月5日 11時50分
水産増殖科

 今日は50数組の小学生の皆さんに、各学科の紹介を聞いていただいた後、施設の見学等をしていただきました。

 水産増殖科では、この日のために準備をした釣り堀をはじめ、施設や生き物の見学をしていただきました。

IMG_0439IMG_0442IMG_0444IMG_0445

準備の様子はこちらをご覧ください。(https://uwajimasuisanh.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/1130#frame-2)

 見学後、一部の方から水産増殖科に関する取材を受けました。聞いてみると子ども新聞の記事にしていただけるとのことです。完成した記事楽しみにしていますね!

 暑い中、参加してくださいました皆さま、ありがとうございました。

夏休みの思い出になりましたら私たちも嬉しいです!

 2024年8月3日(土)実施】

小学生水産教室【水産食品科】

2024年8月5日 09時24分
水産食品科

8月3日(土)は、小学生水産教室が実施されました。

小学1~6年生までが対象で、水産食品科では、魚を使った餃子づくり体験を行いました。

他にも

①操船シュミレーター体験

②工作機の試運転

③機械工場の見学

④飼育室の見学

⑤タッチプール

⑥おさかな実習      

といった各学科の特徴がよくわかる体験をしていただきました。

さて、私たち水産食品科で作っていただいた餃子は、

3年生の課題研究で食育をテーマに研究している班が開発中の「真鯛餃子」です。

水産食品研究部の部員達が体験教室の運営をサポートをしてくれました。

IMG_1523IMG_1532IMG_1562IMG_1554

小学1年生の男の子は、餃子の皮包みも楽しかったし食べても美味しかったようで、他の子の餃子を貰って食べていました。将来は、水産高校に入ることが目標になったようです!楽しみに待ってます(^^

皆さんが食について「知り、作り、食べる」ことを学べる体験をすることで、魚食に興味、関心を持ってもらえれば嬉しいです。

魚離れが進んでいますが、そんな問題を解決するために、家庭でもよく食べられる餃子を選んで体験していただきました。また、真鯛の内臓や骨を入れる事によって、エシカル食品の開発に繋がるとも思います。

今回の小学生体験教室は、高校生から小学生に伝える事で、小学生はキラキラ✨した目で、体験を行っていました。

体験教室に参加して頂いた小学生や保護者の皆様、誠にありがとうございました!!

小学生水産教室の準備をしています! 【水産増殖科】

2024年8月2日 00時00分
水産増殖科

 8月3日(土)、小学生水産教室が行われます。

 各科さまざまな催しが計画されています。

 水産増殖科は、3年生が中心となって魚のお絵描きをしています。詳しくは当日までの楽しみにしてくださいね。

IMG_0425IMG_0426IMG_0427IMG_0429

参加者の皆さんが楽しんでもらえることを想像しながら、準備を進めていきます!

 当日は、楽しい一日にしましょう!!

2024年8月1日(木)準備中】

岩松小学校の先生の訪問を受けました! 【水産増殖研究部】

2024年8月1日 07時35分
部活動

 夏休みに入りましたが、飼育生物の管理があり忙しいながらも充実した毎日を送っています(汗)

 今日は、宇和島市立岩松小学校の先生2名の訪問を受けました。本校水産増殖研究部顧問との打ち合わせの後、部員により施設や生物の説明を行いました。

IMG_0399IMG_0400

 訪問していただいた先生方に興味深くご覧いただきました。

 これから新年度に向けての準備を進めていきます。乞うご期待!

 2024年7月30日(火)訪問】

マサバの試験飼育を始めます! 【専攻科水産増殖科】

2024年7月31日 12時00分
水産増殖科

 専攻科生も水産増殖研究部と同様、飼育生物の管理があるため夏休みも大忙しです・・・

 現在、全国的にサバ養殖が注目されていますが、御存知ですか?

 本日、愛媛県農林水産研究所水産研究センターが育ててきたマサバ種苗の提供を受け、専攻科の陸上水槽へ収容しました。

IMG_0402IMG_0404

新たに飼育生物が増えますます忙しくなりますが、基礎データの集積に努めていきます!

専攻科生の皆さん、よろしくお願いします!!

 

2024年7月30日(火)専攻科へ収容】

暑い熱い資格取得! 【フォークリフト運転技能講習】

2024年7月31日 00時00分

教育目標にも掲げていますが、本校では各種職業資格の取得を推奨しています。

今年度、一年ぶりにコマツ教習所(株)四国センター職員2名に来校していただき、フォークリフト運転技能講習を開講することができました。10名が受講しました。

学科は6月29日~30日(10時間)、実技は7月24日~26日(25時間)の日程(講習時間:計35時間)で実施されました。

 炎天下の中、熱中症予防に努めながらの、暑い熱い実技講習でした。

 今日は最終日です。実技試験頑張りました!

コース (1)コース (2)試験 (1)試験 (2)試験 (3)試験 (4)試験 (5)試験 (6)試験 (7)試験 (8)試験 (9)試験 (10)

 今日は、『中学生体験入学』が行われていたため、参加者の皆さまにもご覧いただきました。

 本校は様々な資格を取得することができます。毎回書いていますが、皆さんの進路先の一つとしてぜひ本校を考えてみてください。

  受講者全員で記念撮影をしました!みんなの笑顔から合否が想像できるかと思います。

記念撮影

 受講者の皆さんへ、進路実現に向けてさらに資格を取得をしてください!!

 2024726日(金)最終日】