部活動        
        
            
                            
                    
                    先日開催されました「令和7年度 全国高等学校選抜ローイング大会 四国予選会兼愛媛県高等学校新人大会」に、 本校ボート部2年の畑岡君が、男子シングルスカルで出場しました。

畑岡君は、予選、準決勝とも1位タイムでゴールし、決勝に進出しました!!
決勝レースもスタートから1位を維持し、ゴールラインに飛び込み、見事優勝しました!!!

畑岡君は、来年3月に静岡県浜松市で開催される「令和7年度全国高等学校選抜ローイング大会」に、四国の代表として出場します。


応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        ボート部
                                                    全国高等学校選抜ローイング大会
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        海洋技術科        
        
            
                            
                    
                    えひめ丸通信第11号、いよいよ最終号となりました。
生徒達は元気に実習を行っており、宇和島へ向けて航行しております。
宇和島港への帰港は11月2日(日)9時です(解散は10時頃の予定です)。
一回りも二回りも大きくなった生徒達の出迎えをよろしくお願いします!!
詳しい様子については、海洋技術科ブログに掲載していますので、ぜひご覧ください。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        えひめ丸
                                                    長期乗船実習
                                                    えひめ丸通信
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        水産食品科        
        
            
                            
                    
                    水産高校の2年水産食品科の生徒たちは、
これまで総合実習で培ってきた技術を活かして、水高祭で”握り寿司”に挑戦します。
当日は、午前9時30分より体育館にて「マグロ解体ショー」を実施します。
迫力ある解体の様子を間近でご覧いただけます!
解体されたマグロは、
その後、柵や2年水産食品科の生徒による握り寿司として食べられます!
本番に向けて、生徒たちは一貫一貫を丁寧に握る練習を重ねています。
真剣な表情の中にも笑顔があふれる、愛らしい練習風景が見られました。


当日の生徒たちが心を込めて握る新鮮な寿司をぜひお楽しみください(^^♪
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        水産食品科
                                                    宇和島水産高校
                                                    握り寿司
                                                    総合実習
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        水産増殖科        
        
            
                            
                    
                     今日は、宇和島市出身で宇和島アンバサダー(宇和島文化大使)を務められている、シンガーソングライターの花れんさんが来校されました。
 
 ちょうど生徒研究発表会の発表練習をしていた3年生に、飼育生物について簡単に紹介してもらいました。
 
 花れんさんには、水産増殖科が推しているシロアマダイの赤ちゃんと卵保護しているマダコをご覧いただきました(^^)/




 卵を守っているマダコをご覧になって花れんさんも大喜びです!!

 施設紹介した生徒と記念撮影させていただきました。ありがとうございました!!

 本日はご多用の中、本校を訪問してくださりありがとうございます。
 
 【2025年10月28日(火)花れんさん来校】
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        宇和島アンバサダー
                                                    シロアマダイ
                                                    マダコ
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        水産食品科        
        
            
                            
                    
                    本校水産食品科の生徒3名が、
昨年度に引き続きアメリカ・シアトルの”UWAJIMAYA”での愛媛県フェアに参加しています。
現地では、マグロ解体ショーの実演をはじめ、実習製品などの商品試食・販売活動を行っています。
多くの来場者に愛媛の魅力を発信しています。
生徒たちは、現地の方々との交流を通して英語での接客やプレゼンテーションにも挑戦し、
貴重な国際交流の機会を得ることができています。
時差があるので、現地日時とは異なりますが
いち早く生徒たちの様子を見て頂きたく、
マグロ解体ショーを収めた動画(シアトル前半・後半、レントン店でのマグロ解体ショー)を
掲載いたします。
現地での活気あふれる雰囲気と生徒たちの堂々とした姿をご覧ください。(^^♪
▶シアトル前半動画 https://youtu.be/dX-FUO3xu3s 👈クリック
▶シアトル後半動画 https://youtu.be/Kh3qcEVb1CU 👈クリック
▶レントン店マグロ解体ショー動画 https://youtu.be/LrNgnVQsZlg 👈クリック

※詳細レポートは、後日掲載予定です。お楽しみに!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        水産食品科
                                                    宇和島水産高校
                                                    マグロ解体ショー
                                                    シアトル
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        水産増殖科        
        
            
                            
                    
                     10月20日から24日までの間、専攻科水産増殖科生は宇和島市蒋渕地区内の各事業所において、インターンシップ実習を行いました。
https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/2656#frame-2
 
 最終日の午後からは、蒋渕公民館でワークショップを行いました。
 
【講話:体験型キャンプ場GO-HIGHTAKA 管理人 篠原様】
 篠原様より、業務紹介や価値、仕事のやりがい、移住地に宇和島を選んだ理由について、お話くださいました。
 
 
【ワークショップ:専攻科生徒と考える蒋渕の魅力 -地域課題、地域を元気にするためにやってみたいこと- 】
 4班に分かれて、受入業者様と専攻科生徒に地域住民の方が加わり、インターンシップを通した体験等を基に、蒋渕の魅力や、蒋渕を盛り上げていくためにはどのような取り組みを行っていけばよいか等、各班熱い議論がされました。



 最後に、各班の代表として専攻科生が発表をしました。




 今年度の専攻科生は全員県外出身者ということもあり、率直な意見が多かったように見受けられました。
 本ワークショップの結果が地域活性の一助となるきっかけとなれば幸いです。
 
 最後に、インターンシップの受入をしてくださいました蒋渕同友会のみなさん、一週間お世話になりました!記して御礼申し上げます。
 
【2025年10月24日(金)実施】
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        インターンシップ
                                                    蒋渕
                                                    魚類養殖
                                                    真珠養殖
                                                    牡蠣養殖
                                                    ワークショップ
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        海洋技術科        
        
            
                            
                    
                    えひめ丸は10月25日(土)に宇和島を出航後、奄美大島に向け航行しておりますが、
皆さんお待ちかねの「えひめ丸通信第10号」が届きました。
詳しい様子については、海洋技術科ブログに掲載していますので、ぜひご覧ください。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        えひめ丸
                                                    長期乗船実習
                                                    えひめ丸通信
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        水産食品科        
        
            
                            
                    
                    令和7年10月22日、かえつ有明中・高等学校の先生と3名の生徒の皆さんが、
修学旅行の一環として本校を訪問されました。
当日は、水産増殖科と水産食品科の実習施設を見学し、
水産食品科では、真鯛の解体ショーやお刺身体験、じゃこ天づくり体験、缶詰製造体験を行いました。
生徒の皆さんは、実際に手を動かしながら作業を楽しみ、
水産加工の工程や地元食材の魅力に興味深く触れていました。
体験の締めくくりには、宇和島名物の鯛めしや出来立てのじゃこ天をみんなで味わい、
宇和島の食文化を満喫していただきました。

短い時間ではありましたが、終始笑顔のあふれる交流となり、
本校の生徒にとっても大変良い刺激となりました。
かえつ有明中・高等学校の皆様、ありがとうございました。


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        水産食品科
                                                    宇和島水産高校
                                                    かえつ有明中・高等学校
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        水産増殖科        
        
            
                            
                    
                    昨年度より、宇和島市立岩松小学校と連携事業を行っております。
 
今日は、学校敷地内でみられるカニ類調査を行いました。
児童のみなさんは、校内地図とタブレットを利用してカニ類の分布状況を記録していきます。




 次回は記録されたカニ類の校内分布マップを作ります!
 
 前回清掃した津島町模型池の前で記念撮影です!

 
本活動は公益財団法人 中谷財団の科学教育振興【複数校連携】助成金に採択されました。
本活動にご協力頂きました、岩松小学校コミュニティー・スクール協力員の皆様に対し御礼申し上げます。
  
【2025年10月23日(木)実施】
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        岩松小学校
                                                    カニ類調査
                                            
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        水産増殖科        
        
            
                            
                    
                     今日は、東京都のかえつ中・高等学校の1年生23名が、修学旅行「ひとたび」の一環で、愛媛県にお越しくださいました。そのうちの生徒3名と引率の先生2名が、本校を訪問をしてくださいました。
 
水産増殖科でのようすを紹介します。
 
最初に、M先生の「秘蔵標本コレクション」を公開しました。
生徒のみなさんはとてもよい反応でした。ありがとうございました!
(写真撮り忘れてしまいました・・・ご覧になりたい方は、お問い合わせください(^▽^) )
 
続いて、本科及び専攻科水産増殖科の施設をご覧いただき、飼育生物の餌やり体験をしていただきました!


イセエビやマダコの餌やり体験や、ネコザメを触ってみてのサメ肌体験はいかがでしたか?

短い時間ではありましたが、訪問者の皆さま、修学旅行で本校を選んでくださり、ありがとうござました(^^)/
 
 
【2025年10月22日(水)来校】
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                        かえつ有明中・高等学校
                                                    修学旅行
                                                    施設見学
                                                    餌やり体験