班別実習:魚類の鰓構造からみた魚類の食性 【水産増殖科第3学年 総合実習】
2025年9月30日 17時17分今日は班別実習でした。
養魚班のみなさんは、4種の魚類の鰓を摘出し観察します。
試料:アカカマス、ウルメイワシ、マダイ、マアジ
鰓(えら)は弓状になっており、それを鰓弓(さいきゅう)と呼び、その内側には鰓耙(さいは)といわれる小突起が並んでおります。
鰓耙の長さや多さにより魚類の食性は異なります。
今日の実習では鰓構造に注目して、魚類の食性について考えてみましょう!
本日の学習内容のいくつかは考査範囲とします。
真珠の選別同様、学び残しがないようにしてください。
明日から中間考査発表です。しっかり準備をしておきましょう!
【2025年9月30日(火)実施】