愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575     FAX 0895-25-0791 

<お知らせ> 

 ◎令和8年度 専攻科入学者選抜についての情報を掲載しました。

                                                                                                                  

 学校紹介に令和7年度 スクール ポリシーを掲載しました。

 令和7年度 学校行事を掲載しました。

 ◎令和6年度 進学・就職報告です。

  進路決定の参考にしてください。 

  過年度の進路状況はこちら

 令和7年度 資格取得計画です。

   資格取得の参考にしてください。

 1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

   クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

                                             

メディア>

 米国でのフィッシュガールの様子を、南海放送「NEWS  CH.4」

  に取り上げていただきました。

   https://www.youtube.com/watch?v=_5LK1G4uYcg

    (【公式】南海放送NEWS(チャン4))

 ◎台湾・マイアミで実施されたマグロの解体ショーについて、あいテ

  レり上げていただきました。

   https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/868001?display=1

 ◎水産食品研究部の活動を、愛媛新聞に取り上げていただきました。

   台湾・アメリカでのマグロの解体ショー

   県産マダイを使った缶詰商品開発

 ◎ベトナムのホーチミン市にて、本校「フィッシュガール」が実施し

  たマグロの解体ショーの様子を、ジェトロ ビジネス短信で紹介し

  てただきました。  

   https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/27308e16670997fb.html

 ◎魅Can部の活動内容は、こちらから魅Can部  

 令和7年度学校案内

       

水高日記

総合実習成果発表会 【水産増殖科第2学年 総合実習】

2025年11月15日 06時00分
水産増殖科

 科目「総合実習」の中で、身近な問題について疑問に思ったことを自由かつ主体的に学習してきた成果を発表しました。

 本発表は言語活動の充実と、3年時に履修する科目「課題研究」に繋げていくことを目的としています。

 

 発表題は以下の5題です。

1.宇和島で快適に過ごせる町づくり

2.宇和島の少子高齢化について

3.海洋ごみ・海洋汚染について

4.水産業従事者の働き手不足について考えよう

5.宇和島の活性化について

 

 各班、市役所や漁協での聞き取り調査やインターネット等からの調査に基づいて、高校生らしい内容にまとめ発表してくれました。

IMG_7382IMG_7383IMG_7384IMG_7385IMG_7386IMG_7387

 今回の発表会を通じて多くの学びがあったかと思います。

 普段何気ない日常生活の中からも様々な疑問があるかと思います。

 その疑問を解決するためにどうすればよいのか? と考えて過ごしてみてください。

 みなさんの意識が宇和島を変える(変わる)ことができるかも!?しれません。

 IMG_7389IMG_7393

 今後に期待しています!

 

20251113日(木)実施】

総合実習 成果発表会