愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575   FAX 0895-25-0791

<お知らせ> 

 ◎学校紹介に令和7年度スクール ポリシーを掲載しました。

 ◎令和6年度 進学・就職報告です。進路決定の参考にしてください。 

  過年度の進路状況はこちら

 1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

   クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

 令和7年度 学校行事を掲載しました。

 

メディア>

 ◎台湾・マイアミで実施されたマグロの解体ショーについて、あいテ

  レり上げていただきました。

   https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/868001?display=1

 ◎水産食品研究部の活動を、愛媛新聞に取り上げていただきました。

   台湾・アメリカでのマグロの解体ショー

   県産マダイを使った缶詰商品開発

 ◎ベトナムのホーチミン市にて、本校「フィッシュガール」が実施し

  たマグロの解体ショーの様子を、ジェトロ ビジネス短信で紹介し

  てただきました。  

   https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/27308e16670997fb.html

 

 令和6年度学校案内

           

水高日記

校内スポーツ大会を実施

2021年10月1日 08時38分

10月1日(金)、晴天のもと、校内スポーツ大会を実施しました。感染対策をしっかり行いながら、生徒のみなさんは競技に取り組んでいました。以下にその様子を紹介します。

【開会式】

     開会宣言           大会長挨拶          生徒会長挨拶

     準備運動           競技諸注意            放送委員

 【競技】

①短距離走(男子のみ。1レース4人で行う。)

 ②グルグルバット(1レース6人で行う。10mを走る。)

 ③タイヤ取り(各団の男子9名ずつが出場する。)

 

④綱取り(各団の女子10人が出場する。)

 ⑤中距離走(1レース6人で行う。)

 ⑥台風の目(長い棒を4人で持ち、コーンを反時計回りに回る。)

 ⑦綱引き(各団男女10名ずつが出場する。)

 ⑧3年生科別〇人〇脚(3年生各クラスが全員で〇人〇脚を行う。距離は31m。)

⑨借り物競争(男女6名女4名ずつが出場する。)

 ⑩ムカデリレー(各団4人1組4チームでのリレーを行う。)

 ⑪グループ対抗混合リレー(各団で男女6名ずつを選出し6名のチームを2つ作る。)

 【閉会式】

赤団(Fire)240点  青団(Water)224点  赤団(Fire)の優勝でした。

     成績発表             賞状授与          大会長講評

    生徒会長挨拶           閉会宣言  

【解団式】

             赤団(Fire)

             青団(Water)