懸垂幕が完成しました!

2022年10月28日 14時22分

第77回  国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」ボート競技少年男子舵手つき

クォドルプルに出場し、見事準優勝に輝いた3G 赤松桜玖さんの懸垂幕が完

成しました。おめでとう。

 

 

【令和4年度 水産増殖科 課題研究発表会】

2022年10月28日 13時41分

今日は、水産増殖科課題研究発表会を行いました。3年生の皆さんは、三年間の集大成として発表しました!

今年度は自然科学的発表のみならず社会科学的視点の発表も多くありました。

1・2年生の皆さんは、先輩の発表を拝聴して今後の活動テーマの選定や学びを深めてください。

発表順は以下の通りです。

発表① 小さい子へ伝えたい思い ~海の生き物の不思議~

発表② ホリバタでの水槽展示

発表③ 宇和島の魚離れの改善 ~世代に合わせた商品開発~

発表④ 宇和島の魚離れの改善 ~子ども世代に向けた商品開発~

発表⑤ 水産業の現状と未来

発表⑥ オールブルーを目指して ―好適環境水を用いた挑戦―

発表⑦ 新養殖対象種の開発 タビエビプロジェクト

発表⑧ 掬え!カワヤツメ ―アンモシーテス幼生の飼育日記

 

本発表会で最優秀となった1グループは、11月5日(土)に行われる校内生徒研究発表会で水産増殖科の代表として発表します。

発表した3年生のみなさんお疲れ様でした!

 

水産増殖科の代表として立派な発表ができるよう最終調整をしてください!!

 

 

【2022年10月26日(水)実施】

 

現場実習(虹の森公園おさかな館) 【水産増殖科第2学年 総合実習】 

2022年10月24日 10時06分

水産増殖科第2学年は、松野町にある虹の森公園おさかな館で現場実習を行ないました。水族館業務を通して職業観を育むことを目的としております。

 飼育員の方から実習内容の説明を受けた後、以下の実習を行ないました。

1.屋外池のコイの搬出
2.屋外池の掃除
3.屋外池のコイの搬入

4.オオウナギの測定

 

池の水位を下げながら、コイをすくいます。                                   

 

コイの搬出が完了したら掃除をします。デッキブラシを使って壁や底を磨いていきます。

屋外池の水路部の除草もしました!

除草後の水路がきれいになりました!

 きれいな水を池に溜めてながらコイの移動をします。

屋外池のコイの移動と洗浄は無事に終了しました。

 

コイの移動が終わったらオオウナギの測定を行いました。麻酔をかけた後測定します。測定項目は全長、体重です。

測定結果は全長1390mm、体重6.6kgでした。測定した後、少しだけ触らせていただきました。ウナギの仲間だけあって体の表面はヌルヌルしていました。

 

 

水産増殖科第2学年のみなさん、実習お疲れ様です!

水族館業務を通して生物を展示するためには日頃の管理の大切やお客様を相手にすることで人との触れ合いの大切さなどと日頃の学習では体験できない多くのことが学習できましたね。これからの学校生活を充実したものにしてください!

  

【2022年10月21日(金)実施】

未来の消防団加入促進事業が行われました。

2022年10月14日 17時11分

14日(金)考査終了後、「近い将来の入団に繋げ、地域防災力の強化推進を図ること」を目的に宇和島市消防団の方に来校していただきました。2年生を対象に消防団の活動内容について紹介していただいたり、ホースの展張体験をさせていただいたりしました。また、実際の災害現場を経験された方の生の声を聞けるなど、有意義な時間を過ごすことができました。この活動をとおして防災に興味関心を持ち、消防団員を目指してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内スポーツ大会の様子2

2022年10月5日 19時10分

<部活動リレー、ムカデリレー、綱引き、3年生クラス別思い出リレーの様子>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内スポーツ大会が行われました

2022年10月1日 16時07分

10月1日(土)、晴れ渡った空のもと、校内スポーツ大会が行われました。

11の競技で競い合い、最終成績はなんと1点差の勝負で決着がつくなど、最高のスポーツ大会となりました。

本日から数回に分けて、スポーツ大会の様子を掲載していきます。お楽しみに!!

<開会式、かけっこ、ぐるぐるバットの様子>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒集会(生徒課長講話)が行われました

2022年9月30日 18時55分

9月30日(金)生徒集会が行われました。

生徒課長の木内先生による講話が行われました。内容は主に「校章と制服について」と「SNSの利用方法について」でした。本校の校章は、「水」の字をイメージした水産マークが用いられており、制服も戦後から続く由緒正しき制服だそうです。皆さん正しく着こなしましょう。SNSは便利な反面トラブルに巻き込まれる恐ろしい面も持ち合わせています。正しいと限らない情報は発信しない等使用方法を守っていきましょう。

 

校内スポーツ大会の総練習が行われました

2022年9月30日 18時15分

9月29日(木)校内スポーツ大会総練習が行われました。

総練習では、演技の入退場の仕方やルールの確認など、本番に向けた準備を行うことができました。スポーツ大会では、赤団『朱雀』と青団『蒼龍』に分かれて、競い合います。全校が一体となって最高のスポーツ大会にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アコヤガイの内部形態の観察とスケッチ 【水産増殖科第2学年 総合実習】

2022年9月30日 13時57分

水産増殖科第2学年は、アコヤガイの内部形態観察とスケッチを行ないました。

アコヤガイはウグイスガイ科に属する真珠養殖を行うためにはとても大切な二枚貝です。

 

1学期に、アコヤガイの外部形態の観察やスケッチを学習しました。今回はその内部(軟体部)の観察が中心となります。

説明を受けた後、さっそくアコヤガイの内部形態の観察とスケッチをはじめます。タブレットを使い軟体部を記録します。

内部を観察する際、真珠層を形成する外套膜は挿核(球入れ)する時にとても重要な組織です。

観察する際、外套膜が収縮しないよう注意しましょう!

2学期後半に入りましたら、母貝の受け取りがあります。それまでに真珠養殖の基礎的な内容を理解しておきましょう!

今後の学びに活かしましょう!

 期待しております!!

 

【2022年9月30日(金)実施】