愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575     FAX 0895-25-0791 

<お知らせ> 

 令和8年度 専攻科入学者選抜についての情報を掲載しました。

 学校紹介に令和7年度 スクール ポリシーを掲載しました。

 令和7年度 学校行事を掲載しました。

 ◎令和6年度 進学・就職報告です。

  進路決定の参考にしてください。 

  過年度の進路状況はこちら

 令和7年度 資格取得計画です。

   資格取得の参考にしてください。

 1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

   クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

                                             

メディア>

 米国でのフィッシュガールの様子を、南海放送「NEWS  CH.4」

  に取り上げていただきました。

   https://www.youtube.com/watch?v=_5LK1G4uYcg

    (【公式】南海放送NEWS(チャン4))

 ◎魅Can部の活動内容は、こちらから魅Can部  

 令和7年度学校案内

       

水高日記

竹芝干潟に行ってきました! 【水産増殖研究部】

2025年11月29日 06時00分
部活動

 東京海洋大学で開催される2025年度日本魚類学会年会に参加するために上京しました。

 また、もう1つの目的は竹芝干潟を訪問することです!

 

 竹芝干潟とは、東京都港区の竹芝地区船着塲(ウオーターズ竹芝)に隣接する人工干潟です。

 この干潟で活動されている、東京都立芝商業高等学校ひがた部の皆さまとのご縁で訪問させていただきました。

 

 都会の中にこのような水辺があろうとは大変驚きました!!

IMG_7478IMG_7479IMG_7474IMG_7480IMG_7490IMG_7484IMG_7488IMG_7485IMG_7495IMG_7475IMG_7498

 いざ干潟へ生徒たちは大はしゃぎ(^^)// 水辺はいいですねー

 

さらに、竹芝干潟を管理運営されている、一般社団法人竹芝タウンデザインの職員様と東京都立芝商業高等学校ひがた部の皆さまに、これまでの取り組みについてお話を伺いました。IMG_7496IMG_7497IMG_7499

基本コンセプトは、かつての江戸前の海の再生に向けて、魚類や甲殻類などの生き物が生息できるよう環境保全、再生を目指し活動されているとのことです。

 

明日はイベントが開かれるとのことなので、急遽明日もお邪魔させていただくことになりました。

つづきは次回!

 

最後に、竹芝干潟のことや活動についてご説明くださいました東京都立芝商業高等学校ひがた部の先生方、一般社団法人竹芝タウンデザインの職員様に対しまして御礼申し上げます。IMG_7491

20251121日(金)竹芝干潟にて】

日本魚類学会 竹芝干潟 江戸前の海 環境保全 ひがた部