小池海岸藻場保全活動 【水産増殖研究部】
2025年7月31日 06時00分本校は、近年、藻場の保全活動に力を入れております。
今日は、宇和島市小池地区海岸において藻場保全活動を行いました。
今年度は5月29日と6月7日(土)、ホンダワラ類やヒジキのスポアバックの詰め込みと設置、潜水調査による藻場の生育状況観察、ガンガゼの駆除を行っています。
関連記事↓
記事1:https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/2046#frame-2
記事2:https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/2111#frame-2
今日はそのモニタリングを行いました。
本校職員がダイバーとなり潜水による生育調査を行いました。
赤潮やクラゲ類の大量発生により予定していたメニューはできませんでした。
それでも、このような継続的な活動が大切です。
本活動は、一若建設(株)、(株)タイチをはじめ、愛媛県漁業協同組合宇和島支所、南予港湾協会、鹿島建設(株)、の皆様にお世話になりました。記して御礼申し上げます。
今年度も藻場保全活動を推進していきます!
関係の皆さま、御支援・御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
【2025年7月25日(金)小池海岸にて】