餌料プランクトンの計数と種苗生産準備 【水産増殖科第2学年 総合実習】
2025年5月2日 06時00分新学期から一カ月が経ちました。
2年生の皆さんは、午前・午後共に実習日です。頑張りましょう!
写真はありませんが、午前中は餌料プランクトン(水産増殖科ではお馴染みワムシ様とアルテミア)の計数方法について学習しました。
午後からは2班に分かれて実習を行いました。
【モジャコ採捕用の旋網修理】
GW明けよりモジャコ採捕実習をするための大切な漁具である網の点検と修理を行いました。
破れやほつれた個所を縫って直します。
【種苗生産準備】
GW明けより専攻科水産増殖科生徒と合同でマダイとイシダイの種苗生産が予定されています。
餌料生物の水槽準備や飼育生物の管理を専攻科生に指導していただきました。
明日からGWに入りますが、しっかり休養し体調を整えてください。
GWから始まる種苗生産や様々な実習を頑張っていきましょう!
今後の活躍に期待しています!!
【2025年5月1日(木)実施】