2025年度日本魚類学会年会で発表してきました! 【水産増殖研究部】
2025年11月27日 06時00分 水産増殖研究部では、4年前より「水高コズナ・プロジェクト」として、シロアマダイの種苗生産に挑戦しています。
今年度は生存個体数1個体ではありますが、シロアマダイの飼育記録が大幅更新しています(^^)///
今日は、その成果を披露するため東京海洋大学に来ました。
2025年度日本魚類学会年会の中高生研究発表会にて、ポスター発表をしました。
会場入りした後、ポスターを掲示します。
中高生研究発表会の分野は、淡水魚(生態学、分類学、集団遺伝学、外来種)から海水魚(古生物学、幼稚仔)の他、標本作製法など幅広く18題ありました。
本校は以下の題目で発表に臨みました。
発表題目:『水高コズナ・プロジェクト-シロアマダイ種苗生産の試み-』
コアタイムは1時間15分ですが、ポスター掲示直後から参観者の方々がご覧になっていきます。
堂々と発表し、質疑応答にもしっかりと答えていました!
審査結果待ちです。
入賞は4点(最優秀賞1点、優秀賞2点、実行委員会長賞1点)、残りは奨励賞です。
緊張しています💦💦
その結果・・・
「優秀賞」を頂くことができました! 👏👏
表彰式後、本実行委員会長である東京大学大気海洋研究所の猿渡敏郎先生と記念撮影をしていただきました!
さらに、ポスター撤収後、東京海洋大学の佐々木剛先生とも記念撮影をしていただきました!
佐々木先生は水圏環境教育学を提唱され、森川海とそのつながりを基調とした地域づくり教育の実践研究と普及をされている先生です。
今回の受賞を受けることができたのは、本研究のきっかけを与えてくださった地域の漁業者様方のおかげです。ありがとうございます!
本研究はまだ始まったばかりです。次の目標はシロアマダイ種苗の量産を目指していきます!
最後に本プロジェクトは、一般財団法人 東洋水産財団の2025年度学術奨励金に採択されました。
記して御礼申し上げます。
【2025年11月23日(日) 優秀賞受賞!】