岩松川流域において水生生物による水質判定を行いました! 【専攻科水産増殖科】
2025年9月27日 06時00分昨年度より、宇和島市立岩松小学校と連携事業を行っております。
宇和島市立岩松小学校3年生・4年生のみなさんと、岩松川流域において「水生生物による水質判定」行いました。
本活動のようすは『岩松日記』と合わせてご覧ください!
関連記事:https://iwamatsu-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/7098#frame-2
今回は、専攻科水産増殖科生がTA(ティーチング・アシスタント)として補助してくれました!
本調査の結果、ヘビトンボやカワゲラ類が優先しており、水質階級Ⅰ「きれいな水」であると判定されました。
岩松小学校のみなさん、これからもきれいな岩松川を維持していけるよう、今後の学びを深めていきしょう!
最後に、本活動は公益財団法人 中谷財団の科学教育振興【複数校連携】助成金に採択されました。
また、現地調査につきましては岩松川漁業協同組合の許可を頂き実施しました。
記して御礼申し上げます。
【2025年9月24日(水)実施】