骨格標本を作製中! 【専攻科水産増殖科第1学年】
2025年2月15日 06時00分魚類の骨格標本を作製をするため、さまざまな試料を使い理解を深めています。
初回は、ニワトリの手羽先の骨格標本を作製しました。
煮沸 ⇒徐肉 ⇒脱脂 ⇒洗浄 ⇒乾燥 ⇒接着の行程で進めていきました。
手羽先の骨格はグルーガンを用いて接着しました。
手羽先の次はカワハギです。
ニワトリに比べ難易度は上がります!
試料のカワハギは生徒たちが釣獲後、飼育していたものです。
生命(いのち)に感謝し解剖を進めていきます。
おおまかな行程は先と変わりませんが、骨格のサイズが小さくなるので正確性が求められます。
このように専攻科では様々な学びが行われています。
専攻科生も本科生と同様、学年末考査があります。
一年間の学びをしっかりと締めくくり、新年度に向かってください!
【2025年2月14日(金)】
骨格標本 ニワトリ カワハギ