救命講習 【水産増殖科第1学年 水産海洋基礎】

2024年9月13日 12時00分

 1年生の皆さん、夏休み中に事故やケガはありませんでしたか?

 今日は、宇和島消防署より心肺蘇生法に用いる人形とAEDをお借りして、救命講習を行いました。

 応急手当DVDを視聴した後、いざ実践です!

 

 救命措置のおおまかな流れは以下のとおりです。

1.倒れている人の周囲の安全を確認する。

2.倒れている人の反応を確認する。反応がある場合は具合を尋ねる。

3.大声で応援を呼び、119番(海上の場合118番)への通報を依頼したり、AEDを持ってきてもらうよう依頼したりする。この時、なるべく多くの人の応援を求める。

  ※119番通報すると、通信司令員が行うべきことを指導してくれます。スマホのスピーカー機能を活用 

   すれば、指導を受けながら両手を使うことができます。

4.普段どおりの呼吸の確認をする。

5.呼吸がない場合、胸骨圧迫(強く、早く、絶え間なく)を開始する。

6.状況により人工呼吸する。(感染症予防の観点から胸部圧迫のみでも可)

7.AEDを準備し装着する。(AEDの形式により使用方法が異なるが、音声メッセージが指示してくれます)

8.AEDによる心電図の解析。

9.救急隊に引き継ぐため、を交代しながら上記4~8を繰り返す。 

 IMG_0757IMG_0758

 1年生の皆さん、全員積極的に取り組めましたか? 

 これから生活していく上で、いつ、どこで、どのような場面で事故やケガに遭遇するかわかりません。

 自身のことのみならず、他の人のためにも今日の講習内容を活かしてください。

2学期に入り、まだまだ暑い日が続いていますが、体調管理に注意しながら充実した学校生活を送ってください。

 

 9月17日(火)は漁業実習です。事故やケガのないよう注意して楽しく取り組みましょう!

 

2024年9月10日(火)実施】