愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575   FAX 0895-25-0791

<お知らせ> 

学校紹介に令和6年度スクール ポリシーを掲載しました。

令和6年度 進学・就職報告です。進路決定の参考にしてください。 

 過年度進路状況はこちら

◎「学校公式Instagram」を始めました。ぜひ、ご覧ください。

◎1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

  クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

◎令和7年度 学校行事を掲載しています。ご確認ください。

メディア>

台湾・マイアミで実施されたマグロの解体ショーについて、あいテレ

 ビり上げていただきました。

  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/868001?display=1

水産食品研究部の活動を、愛媛新聞に取り上げていただきました。

  台湾・アメリカでのマグロの解体ショー

   県産マダイを使った缶詰商品開発

ベトナムのホーチミン市にて、本校「フィッシュガール」が実施した

 マグロの解体ショーの様子を記事にしていただきました。  

  https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/27308e16670997fb.html

 

 令和6年度学校案内

           

水高日記

今年度の飼育試験最終日です(日東電工株式会社) 【水産増殖科第2学年 科目『総合実習』】 

2024年3月19日 12時44分

令和4年度より、日東電工株式会社が手がけられている技術を用いて坂下津筏で飼育しているマダイの飼育実験をさせていただいております。

 

同社は様々な業界にテープに関連する高機能素材を供給する会社です。また、同社鎌居五郎元社長の出身地が愛媛県というご縁もあり、グループ会社が松山市にあります。

日東電工株式会社:https://www.nitto.com/jp/ja/

グループ会社のニトムズ株式会社にはテープの粘着素材技術を活用されているヒット商品『コロコロ』があります。詳しくは同社ホームページをご覧ください。

ニトムズ株式会社:https://www.nitoms.com/

 

12月までは3年生が行っておりましたが、1月より2年生が引き継いでいます。今日は、試験最終日であったので各生簀のマダイを測定後、網を引き揚げました。

2年生は少人数でありますが小回りの利くクラスです。この日は短縮時程であったものの手際よく進めてくれました。

 

新年度は新たな試験を予定しております。2年生のみなさんは、進級してもからもよろしくお願いします!

最後に、本実習にご協力くださっています日東電工株式会社に対しまして御礼を申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

私たちはこれら実習を通じて、地域の自然や生物から水産業について学びを深めていきたいと思います。

IMG_8089IMG_8090

IMG_8098

2024年3月15日(金)実施】