愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575   FAX 0895-25-0791

<お知らせ> 

学校紹介に令和6年度スクール ポリシーを掲載しました。

令和6年度 進学・就職報告です。進路決定の参考にしてください。 

 過年度進路状況はこちら

◎「学校公式Instagram」を始めました。ぜひ、ご覧ください。

◎1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

  クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

◎令和7年度 学校行事を掲載しています。ご確認ください。

メディア>

台湾・マイアミで実施されたマグロの解体ショーについて、あいテレ

 ビり上げていただきました。

  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/868001?display=1

水産食品研究部の活動を、愛媛新聞に取り上げていただきました。

  台湾・アメリカでのマグロの解体ショー

   県産マダイを使った缶詰商品開発

ベトナムのホーチミン市にて、本校「フィッシュガール」が実施した

 マグロの解体ショーの様子を記事にしていただきました。  

  https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/27308e16670997fb.html

 

 令和6年度学校案内

           

水高日記

ALT来校日です(2日目)

2021年9月16日 09時36分

昨日もフリア先生が来校され、1G、2M、専攻科1Aの授業に参加していただきました。

1Gの授業では、授業で学習している動詞の過去形を使った活動を行いました。フリア先生に夏休みのことを話していただいたあと、自分たちも過去形に気を付けながら自分の夏休みについて英語で表現し、それぞれ頑張っていました。

2Mの授業では、昨日の2Aと同様、受動態を使ったいろいろな活動を行いました。グループで指示をしてポーズを作る活動では、みな日本語を使わないよう必死にがんばりました。その他の活動でも、受動態の表現をたくさん使い、理解につながったと思います。

専攻科1Aの授業には初めて来られました。英語で質問をし合って簡単な自己紹介をしたあと、フリア先生の自己紹介についてクイズを行いました。英語のやり取りもスムーズで、質問に対して答えるときも文で答えるなど、さすが専攻科生、という場面が多く見られました。

フリア先生の授業は生きた英語に触れ、英語や異文化の理解を深めるよい機会になっています。いつもありがとうございます。