愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575   FAX 0895-25-0791

<お知らせ> 

 ◎学校紹介に令和7年度スクール ポリシーを掲載しました。

 ◎令和6年度 進学・就職報告です。進路決定の参考にしてください。 

  過年度の進路状況はこちら

 1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

   クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

 令和7年度 学校行事を掲載しました。

 

メディア>

 ◎台湾・マイアミで実施されたマグロの解体ショーについて、あいテ

  レり上げていただきました。

   https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/868001?display=1

 ◎水産食品研究部の活動を、愛媛新聞に取り上げていただきました。

   台湾・アメリカでのマグロの解体ショー

   県産マダイを使った缶詰商品開発

 ◎ベトナムのホーチミン市にて、本校「フィッシュガール」が実施し

  たマグロの解体ショーの様子を、ジェトロ ビジネス短信で紹介し

  てただきました。  

   https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/27308e16670997fb.html

 

 令和6年度学校案内

           

水高日記

ホリバタヘ行ってきました! 【水産増殖研究部】

2020年12月16日 15時48分

4月に開館された、宇和島市立中央公民館『ホリバタ』に行ってきました。

『ホリバタ』とは、宇和島市立中央図書館が宇和島駅前の『パフィオうわじま』に移転した跡施設を活用され、青少年市民協働センター事業『愛称:ホリバタ』として運営されています。詳しくは宇和島市役所ホームページをご覧ください。

 

私たち水産増殖研究部は開館当初より水槽展示をさせていただいております。今日はそのメンテナンスを行いました。展示している生物は『ミナミメダカ』と『アカハライモリ』です。いずれも宇和島市内に生息しています。

 

ミナミメダカの水槽では、生長している水草の間引きやフィルター交換をしました。アカハライモリの水槽も水交換とガラス拭きをしました。両方ともきれいになりました!

 

 メンテナンス後、フリースペース、利用者スペースを見学をしました。

 

メンテナンスのご褒美に卓球を楽しみました。クリスマスの飾り付けの奥に卓球台が!と素敵な空間となっております。

メンテナンス後は、普段からお世話になっています職員の皆さんと記念撮影! んっ、パンダ?

茶目っ気たっぷりの職員さんと楽しいひと時を過ごさせていただきました。

私たちも『人づくり』『地域づくり』に貢献していきたいと思います。職員の皆さん、引き続きよろしくお願いいたします!

 

【2020年12月16日実施】