愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575     FAX 0895-25-0791 

<お知らせ> 

 学校紹介に令和7年度 スクール ポリシーを掲載しました。

 令和7年度 学校行事を掲載しました。

 ◎令和6年度 進学・就職報告です。

  進路決定の参考にしてください。 

  過年度の進路状況はこちら

 令和7年度 資格取得計画です。

   資格取得の参考にしてください。

 1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

   クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

 

メディア>

 ◎台湾・マイアミで実施されたマグロの解体ショーについて、あいテ

  レり上げていただきました。

   https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/868001?display=1

 ◎水産食品研究部の活動を、愛媛新聞に取り上げていただきました。

   台湾・アメリカでのマグロの解体ショー

   県産マダイを使った缶詰商品開発

 ◎ベトナムのホーチミン市にて、本校「フィッシュガール」が実施し

  たマグロの解体ショーの様子を、ジェトロ ビジネス短信で紹介し

  てただきました。  

   https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/27308e16670997fb.html

 

 令和7年度学校案内

           

水高日記

小学生水産教室にて【水産食品科】

2025年8月6日 18時34分
水産食品科

8月2日(土)本校にて

今年度も「小学生水産教室」が実施されました。

水産食品科は、水産食品研究部の2年生が中心となって、運営を行いました。

真鯛の解体ショーでは、目の前でさばかれる様子を小学生は興味津々でした。

また、鯛の柵を切る体験や2年生が取り組んでいる課題研究の

魚食の話やお魚クイズ<゜)))彡

そして、鯛の揚げ物と鯛カマレモン缶詰の試食をしてもらいました!

「おいしい!」や「楽しい!」という声も聞こえてきて充実した時間を過ごしました(^^♪

IMG_6096IMG_6122

IMG_6133IMG_6155

小学生が帰った後は、お片付けと

運営リーダー達の反省会もしっかりと行いました!

良かった点や改善点を話し合い、次回のイベントに向けて

意見を出し合う姿が見られました。

IMG_6168

準備中には、3年生が鯛のさばき方を1年生に

丁寧に教えている姿もがとても印象的でした。

IMG_6086

高校生たちにとっても、大きな学びと成長の機会となったようです。

次回のイベント開催が今から楽しみです♡

「小学生水産教室」にお越しいただきました

小学生やその保護者の方々にお礼申し上げます。

水産食品科 宇和島水産高校 水産食品研究部 小学生水産教室