クロメの保全活動2025 【水産増殖科第1学年・第2学年】
2025年2月2日 06時00分前半に続きまして、鹿島建設(株)技術研究所 葉山水域環境実験場の山木克則先生の出張授業について紹介します。
【スポアバックの自然分解特性を調べよう】
1.スポアバックの素材は植物由来の生分解性不織布です。
スポアバックを短冊状に切り取り、新品、溶解試験に用いている2つの試験区の計3試験区の引張試験を行いました。
面白い結果が出ましたね!
2.先ほどのスポアバックの短冊をマイクロスコープで観察しました。
【グループディスカッション】
グループディスカッションのお題は『宇和島の未来の海を考える』でした。
どのような海にしたいか?、その問題点・課題とは、解決策について各グループで協議し、代表生徒に発表してもらいました。
発表者の多くは海ごみに関する内容が多く、ごみを出さない減らす行動をする、宇和島の海を豊かにしていきたいという内容でした。
最後に、代表生徒に御礼のあいさつをしてもらいました。
水産増殖科のみなさん、今日の授業を聞いてどのように感じましたか?
今後の取り組みに期待しております。
最後に、本校生徒のために貴重な機会を与えてくださいました、一若建設(株)、鹿島建設(株)の皆様はじめ関係の皆様に対し御礼申し上げます。
引き続き御指導・御協力よろしくお願いいたします!
【2025年1月29日(水)出張授業終了】