愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575     FAX 0895-25-0791 

<お知らせ> 

    愛媛県高等学校見学バスツアー(全国募集)のお知らせ

  お申し込みはこちら

   

 ◎小学生水産教室のお知らせ

   8月2日()に本校にて「小学生水産教室」が開催されます。

   実施内容、お申込み等詳しくは、こちらをご覧ください。

   

  ◎海洋技術科説明会及び水産実習船 「えひめ丸」見学研修会

    無事終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

     ご質問等ございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。

 ◎令和7年度中学生体験入学は無事終了しました。

     ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

   

 ◎学校紹介に令和7年度スクール ポリシーを掲載しました。

 令和7年度 学校行事を掲載しました。

 ◎令和6年度 進学・就職報告です。

  進路決定の参考にしてください。 

  過年度の進路状況はこちら

 1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

   クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

 

メディア>

 ◎台湾・マイアミで実施されたマグロの解体ショーについて、あいテ

  レり上げていただきました。

   https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/868001?display=1

 ◎水産食品研究部の活動を、愛媛新聞に取り上げていただきました。

   台湾・アメリカでのマグロの解体ショー

   県産マダイを使った缶詰商品開発

 ◎ベトナムのホーチミン市にて、本校「フィッシュガール」が実施し

  たマグロの解体ショーの様子を、ジェトロ ビジネス短信で紹介し

  てただきました。  

   https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/27308e16670997fb.html

 

 令和6年度学校案内

           

水高日記

ALT来校

2022年2月2日 15時35分

今日、明日はALTのフリア先生の来校日です。今日は1G、専攻科1Aの授業に参加していただきました。どちらのクラスでも、フィリピンのバレンタインデーの祝い方について話していただき、クイズに挑戦しました。

1Gではその後、疑問詞の復習をし、グループごとに疑問詞を使った質問に答えるゲームを行いました。分からない単語を辞書で調べようとするなど頑張って取り組んでいました。また、最近学んだ「不定詞」を使って自分の好きなことをできるだけ多く英文にする活動も行いました。また授業でも復習しましょう。

専攻科1Aでは、バレンタインデーカルタを行い、日本式のカルタと異なるルールに戸惑いながらも楽しんでいました。バレンタインデーの紹介を見て、国が違えば文化も違うということを実感したようです。フリア先生によれば、日本やアジアの国にはユニークな文化がいろいろあるとのこと。例えばホワイトデーは日本だけの文化だそうです。専攻科は来年は英語の授業がないので、今日がフリア先生と最後の授業となりました。最後にみんなでお礼を伝えました。フリア先生からも「Good Luck!」と激励のメッセージをいただきました。

フリア先生、今日はありがとうございました。明日もよろしくお願いします。