愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575     FAX 0895-25-0791 

<お知らせ> 

 ◎令和8年度 専攻科入学者選抜についての情報を掲載しました。

                                                                                                                  

 学校紹介に令和7年度 スクール ポリシーを掲載しました。

 令和7年度 学校行事を掲載しました。

 ◎令和6年度 進学・就職報告です。

  進路決定の参考にしてください。 

  過年度の進路状況はこちら

 令和7年度 資格取得計画です。

   資格取得の参考にしてください。

 1人1台端末等の貸与に関する内容です。ご確認ください。

   クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

                                             

メディア>

 米国でのフィッシュガールの様子を、南海放送「NEWS  CH.4」

  に取り上げていただきました。

   https://www.youtube.com/watch?v=_5LK1G4uYcg

    (【公式】南海放送NEWS(チャン4))

 ◎魅Can部の活動内容は、こちらから魅Can部  

 令和7年度学校案内

       

水高日記

現場見学実習に行ってきました! 【水産増殖科第2学年・専攻科水産増殖科第1学年】

2024年2月16日 15時41分

今日は、小学校廃校プールを活用した陸上養殖施設及び鑑賞魚養殖場の業務内容や意義に関する専門的な知識や正しい職業観を身に付けさせることを目的として現場見学してきました。

 IMG_7756IMG_7759

IMG_7763IMG_7766

IMG_7767IMG_7769

IMG_7770IMG_7775

【午前:ワクリエ新居浜】

旧若宮小学校のプールを活用した陸上養殖施設です。施設の運営を任されている白石先生より施設紹介をしていただきました。

当施設の目玉は、水温等の水質観測機器と通信機器を介し遠距離でモニターすることができるスマート養殖業が行われておりました

飼育されている生き物はホンモロコとナマズです。

施設見学の後、白石先生が海外で取り組まれている事例についてもご紹介いただきました。

 

【午後:別府養魚場】

本施設では観賞魚の王様である錦鯉の養殖施設です。養殖場内には卵から育てられた錦鯉や品評会より戻ってきた錦鯉等多く養殖されていました。

当日は海外からのお客様と商談されている様子も見ることができました。

 

私たち水産増殖科の生徒が扱う生き物の多くはマダイ等水産物の飼育を行っておりますが、今回見学した陸上施設での淡水魚の養殖やびスマート養殖業を見せていただくことで視野が広がりました。

 

最後に、私たちのために施設紹介してくださったワクリエ新居浜の白石様、別府養魚場の井上社長様、従業員の宮川様に対し御礼申し上げます。

 

2024年1月29日(月)実施】