岩松川流域学習2025始動 【水産増殖科第3学年】
2025年5月1日 08時45分ついに始まりました。岩松小学校との連携活動第1回目です。
活動の前に、安全に野外活動を実施していただくために、子ども用ライフジャケットを40着贈呈しました。
岩松川での活動をはじめ、水難事故予防のためライフジャケットを役立ててください。
第1回目の活動は、プールの中の生き物探しと観察を行いました。
その詳細について岩松小学校のホームページに掲載されています。こちらもご覧ください。
岩松小学校からの関連記事はこちらから↓
https://iwamatsu-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/5899#frame-2
子どもたちは勢いよくプールへ入っていきます。滑らないよう注意してくださいね~
プールでは、たくさんのアメンボやゲンゴロウとクロベンケイガニが採取されました。
採取されたクロベンケイガニはシロウオ水槽と入れ替えました。
岩松小学校のシロウオ記事はこちらから↓
https://iwamatsu-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/5734#frame-2
岩松小学校の皆さん、廊下の水槽が新しくなりましたので、クロベンケイガニを観察してくださいねV(^^)V
今年度も色々な学習をしましょう!
最後に、本活動は公益財団法人中谷財団から令和7年度科学教育振興助成金を賜り、運営しております。感謝してお礼申し上げます。
【2025年4月30日実施】