愛媛県立宇和島水産高等学校              

〒798-0068   愛媛県宇和島市明倫町1-2-20 

TEL 0895-22-6575   FAX 0895-25-0791

<お知らせ> 

学校紹介に令和6年度スクール ポリシーを掲載しました。

令和5年度 進学・就職報告です。進路決定の参考にしてください。過年度進路状況はこちら

◎「学校公式Instagram」を始めました。ぜひ、ご覧ください。

◎1人1台端末等の貸与に関する内容についてご確認ください。

 クラウドサービスでの個人情報利用について(誓約書兼同意書の内容)

 

メディア>

海外でのマグロの解体ショーについて読売新聞に取り上げていただきました。

https://www.yomiuri.co.jp/local/ehime/news/20231109-OYTNT50252/

台湾・マイアミで実施されたマグロの解体ショーについてあいテレビに取り上げていただきました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/868001?display=1

 水産食品研究部の活動の様子を、愛媛新聞に取り上げていただきました。 台湾・アメリカでのマグロの解体ショー

     県産マダイを使った缶詰商品開発

ベトナムのホーチミン市にて、本校「フィッシュガール」が実施したマグロの解体ショーの様子を記事にしていただきました。 https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/27308e16670997fb.html

 

☆祝!全国大会出場☆

 6月2日に行われた愛媛県高校総体においてボート部3年梶原勧心さんがローイング競技男子シングルスカルで見事優勝し、8月に北部九州にて行われる令和6年度インターハイに出場することになりました。おめでとうございます!

 令和5年度全国水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表会四国地区大会において2年土居三貴さんが最優秀賞を受賞し、8月2日~4日に長崎県で開催される全国大会へ出場することになりました!

 令和5年度愛媛県高等学校新人少林寺拳法競技大会において2年久保田潤さんが男子自由単独演武にて第2位となり、3月に香川県で行われれる全国高等学校少林寺拳法選抜大会に出場することになりました! 

 令和5年度学校案内

           

水高日記

水産増殖科の活動記録(5月)

2024年6月10日 11時42分

前回に引き続き、5月の水産増殖科の様子をお伝えします。

 

【5月1日 水産増殖科第1学年 水産海洋基礎 キンギョの種苗生産】

4月30日より、キンギョの種苗生産を始めました。

本日、人工産卵床を観察するとたくさんの受精卵が産み付けられていました。

1年生のみなさん、飼育管理よろしくお願いします!

0501 1Aキンギョ (1)0501 1Aキンギョ (2)

 

【5月2日 専攻科水産増殖科第1・2学年 現場見学実習】

この日は、本校創立80周年記念の遠足がありました。

本科生は、坊ちゃん劇場やとべ動物園とそれぞれの場所へ遠足に行きました。

専攻科生は、高知県幡多郡大月町にあCOSA大月町文化教育交流拠点で

海辺の自然史研究舎の中地シュウ先生に四国西南部の生物相についてお話いただきました。

その後、柏島に立ち寄りました。

宇和島湾とは違いきれいな海を体感しました。

0502 専A遠足 (1)0502 専A遠足 (2)

 

【5月4日 水産増殖研究部 キンギョの様子】

キンギョの受精卵を観察したところ、胚胎もしっかり形成されており孵化間近です! 0504 1Aキンギョ (1)0504 1Aキンギョ (2)

 

【5月9日 水産増殖科第3学年 総合実習 真珠養殖実習】

本日からアコヤガイへ挿核するための基礎実習である『メス通し』が始まりました。

2年生の時にアコヤガイの形態観察をよく思い出してください。

この作業の良し悪しで真珠の出来栄えが左右されます。しっかり体得しましょう! 0509 3A真珠挿核 (1)0509 3A真珠挿核 (2)0509 3A真珠挿核 (3)0509 3A真珠挿核 (4)

 

【5月17日 水産増殖科第2学年 坂下津管理】

マダイの給餌や水質測定を行いました。

0524 2A坂下津管理 (1)0524 2A坂下津管理 (2)

 

【5月20日―22日 小型実習船『海華』ドック】

水酸増殖科のみなさんを、安全に航行できるためには施設保守管理はとても重要です。

520日から海華のドックを行いました。

ドック前後を見比べてみてください。なぜか推進機付近に付着生物が多く付いています。

その理由について興味がわきませんか?

0520ドック前後 (2)0520ドック前後 (1)0520ドック前後 (3)0520ドック前後 (4)

 

【5月23日 水産増殖科第3学年 総合実習 取水管一部交換工事】

本校で飼育している生物はマダイはじめ多くが海産種です。そのため、施設の保守管理はとても重要です。

先月、海水を飼育室内に引き込む取水管洗浄が行われました。

その際、一部の取水管に穴が開いていることがわかりました。

今日は配管交換と設置作業の補助をしました。

3年生のみなさんが協力してくれたおかげで無事海水を取水することができています! 0523 3A取水管交換 (1)0523 3A取水管交換 (2)0523 3A取水管交換 (3)0523 3A取水管交換 (4)

 

【5月24日 水産増殖科第2学年 坂下津管理】

マダイの給餌や水質測定を行った後、先週、垂下したクロメの生育状況を観察しました。

0527 2A坂下津管理 (1)0527 2A坂下津管理 (2)