海の奉仕活動

2019年7月10日 07時21分

7月15日(月)は海の日です。

海の奉仕活動が行われます。

水産高校の生徒としてきれいな海を守ろう。

 

お知らせ「海運・船・船員について知ろう!」

2019年6月28日 13時06分

6月29日(土)10:30~14:00、宇和島市総合福祉センター4階ホールにて「海運・船・船員について知ろう!」は予定通り開催致します。海運・船等に興味のある方はぜひご来場ください。海運事業者及び宇和島水産高等学校が、それぞれのブースで対応いたします。

令和元年度海洋技術科説明会及び水産実習船「えひめ丸」見学研修会申込の終了について

2019年6月27日 07時04分

令和元年度海洋技術科説明会及び水産実習船「えひめ丸」見学研修会申込の終了について

 船内見学等を行うため、参加人数の定員を40名までとしておりましたが、6月26日(水)17時をもちまして定員を満たしたことにより、参加申込を終了させていただきますことをご了承ください。

2年水産増殖科が、マダイの測定を実施しました。

2019年6月26日 06時59分
水産増殖科

6月24日(月)、2年水産増殖科の生徒が、日頃管理しているマダイを測定しました。

月に1回実施しています。

 

マダイが暴れないよう、眼球付近を塞ぎ、丁寧に取り扱いました。

 

令和元年度「体験入学(水産増殖科・水産食品科)」の御案内

2019年6月25日 07時20分
学校からの連絡

令和元年度「体験入学(水産増殖科・水産食品科)」の御案内

 

1 日 時  令和元年8月2日(金) 

                         9:00~12:10(受付:8:30 ~ 8:55)

 ※ 荒天等が予想される場合は、8月5日(月)に延期します。

その際には、本校ホームページ及び参加中学校へのFAXにて、前日正午までに延期の連絡をいたします。

2 場 所  愛媛県立宇和島水産高等学校

3 対象者  中学生(先生方や保護者も可)

4 内 容  水産増殖科及び水産食品科の紹介及び体験学習

  08:30~08:55   受付(体育館)

  09:00~09:10   開会行事(体育館)

  09:15~11:45           班ごとに体験学習(各教室)

               ・水産増殖科では施設見学や真珠の挿核体験など

               ・水産食品科では水産食品の試作など

       12:00~12:10           閉会行事(体育館)

5 申込方法 学校単位でまとめ、別紙申込用紙を郵送及びメールしてください。

 (参加申込書→ダウンロードできます。)

  郵送先 

 〒798-0068  

    愛媛県宇和島市明倫町1-2-20   

 愛媛県立宇和島水産高等学校 教務課

 TEL  0895-22-6575  FAX  0895-25-0791

     担当者 喜多川 浩史

     問い合わせ kitagawa-kouji@school.esnet.ed.jp

     申込締切・・7月18日(木)

6 その他

       (1) 携行品:筆記用具

       (2) 服装等:通常の通学の服装、運動靴(上履きは必要ありません)

       (3) 受 付:本校体育館後方の出入口

       (4) 駐車場:本校グラウンド

       (5) その他:体験学習を行う教室にはエアコンがありません。

           熱中症対策のため、飲料水等の準備をお願いします。